【PR】本文ページはプロモーションが含まれています。

サムネでクリック率が上がる!目立つフォント【Canva無料ゴシック体】

Canvaデザイン
この記事は約6分で読めます。

せっかく丁寧にインスタ投稿や、渾身のYouTube動画を作ったのに全くクリックされない…。

そんな経験ありませんか?

YouTubeやインスタのサムネイルは、一瞬で「目にとまる!」かで反応が変わります。

どんなに内容が良い動画や投稿でも、そもそもサムネイルが埋もれてしまえば見てもらえません。

マコリーヌ
マコリーヌ

特にSNSユーザーはスクロールしながら、数秒で「見る・見ない」を判断します。パッと目を引かなければ意味がないのです。

なので、第一印象を左右するサムネイルでは、「コレ見たい!」と一瞬で思ってもらえるように制作することが大事です。

そして目を引くデザインにするには、フォント選びが最重要と言っても過言ではありません!

フォントは単なる文字ではなく、雰囲気・信頼感・メッセージ性を強調する大切な要素

今回は、Canvaで使える視認性バツグンのゴシック体をご紹介します。

実際にサムネイル制作のお仕事で、私が使っているフォントばかりなのでぜひ参考にしてもらえると嬉しいです。

この記事でわかること
  • サムネイルで目立つCanvaの無料フォント5つ
  • そのフォントの特徴
  • フォントのウエイト(太さ)は何段階か
  • そのフォントを使った時の見え方(画像あり)
  • 勢いをプラスできるフォント
  • 有料だけどおすすめのフォント
  • ネガティブ表現に使えるフォント

それぞれのフォントの特徴や太さの段階を知っておくことで、あなたのサムネイルが一気に“クリックされるデザイン”へと進化することを願っています。

フォント選びのポイント

サムネイルのフォントは、次の3つのことを気にしながら選んでみてください。

  • 目立つこと:視認性が高く、スマホでも読み取れること
  • 読みやすさ:パッと見て読みやすい文字
  • 印象づけ(インスタでは最優先):雰囲気や世界観(ブランディング)が内容に合っている

これを意識するだけで、同じデザインでもクリック率に差が出ます。

また、今はスマホでSNS を楽しむ人が圧倒的に多いです。スマホファーストでデザインしないと見てもらえない可能性が高くなります。

マコリーヌ
マコリーヌ

サムネイルを作ったら自分のスマホ画面で文字が読めるか確認してみてね。

では、これから目立つフォントを見ていきましょう。

迷ったらコレ!Noto Sans JP:無料

まず最初にご紹介するのは「Noto Sans JP」(無料フォント)、どんなジャンルでも使いやすくて、視認性・可読性(読みやすさ)ともに高いフォントです。

Googleが開発に関わっているので、多言語対応力が高く、日本語と英語を組み合わせても違和感がない。

Youtubeサムネイルには太字(Black)を使用すると、力強いインパクトを表現できます。細字は落ち着いた印象を与えるので、使い分けがしやすいのも魅力です。

マコリーヌ
マコリーヌ

サムネイル以外にも、プレゼン資料やSNS投稿など幅広く使える!

迷ったら、まずは「Noto Sans JP」が使いやすくておすすめです。

\フォントを知りたいならコレ/

UD角ゴシック(N仕様):無料

UD角ゴシック(N仕様)」は、視認性が高く、パッと見ただけで内容を把握しやすいため、情報量が多いデザインでも使いやすいです。

UD(ユニバーサルデザイン)の名の通り、子どもから高齢者まで誰でも読みやすいことを追求したフォント

年齢層を問わず読みやすいので、ビジネス系、教育・解説動画など信頼を重視したサムネイルにぴったりの「UD角ゴシック(N仕様)」です。

セザンヌ(無料)

セザンヌ」は、直線的でシャープな印象を持つゴシック体です。

超太字にすると一気に迫力が増し、サムネイルの主役フォントとして活躍します。

マコリーヌ
マコリーヌ

細字ではスマート、太字では力強く目立つなど、メリハリをつけやすいのが魅力!

ビジネス系、男性向け、モダンでかっこいいデザインとも相性のいい「セザンヌ」、ぜひ使ってみてください。

秀英角ゴシック 銀(無料)

秀英角ゴシック 銀」は、新聞や書籍でも採用される信頼感あるフォントです。角ばった形状ながらも、どこか柔らかさを感じさせるのが特徴。

秀英体は、大日本印刷が100年以上にわたり開発・伝承してきた伝統的な書体ファミリー

「秀英角ゴシック」もありますが、「銀」はかな文字がやや小さめに設計されていて、本文用としての読みやすさも含めて設計されています。

サムネイルでも、漢字と平仮名の文字の大きさを変えることが多々あるので、初めから平仮名が小さめだと使いやすい!

秀英角ゴシック 銀」は、読みやすさと上品さを両立していて、サムネイルに知的で落ち着いた雰囲気を与えてくれます。

思源黒体・超粗体(無料)

思源黒体・超粗体」は、迫力あるインパクトで強調効果抜群の太字スタイルです。斜めにもできるので、スピード感や勢いをプラスできてYoutubeのサムネイルには欠かせないフォントです。

超粗体とは、UltraBold(ウルトラボールド)という意味。

画像の「バズるリール」の文字は斜めにして使用しています。Youtubeサムネイルは、斜めに帯を引いてシャキーン!と見せたい時が多いので、文字が傾いてくれるのは有難いです。

マコリーヌ
マコリーヌ

一つのフォントだけでも魅せられる大好きなフォントです!

思源黒体・超粗体」は、極太で圧倒的存在感があり、エンタメや広告系にぴったり。サムネイルでシャキーンを表現したくなったら、このフォント一択です!

インスタでも「目立つ!フォント5選」を投稿しています。

ヒラギノ角ゴシック(有料)

ヒラギノ角ゴシック」は、明るく親しみやすいため、カジュアルにもビジネスにも対応可能なフォントです。

そしてウェイト(太さ)が豊富なのが特徴です。極細から、なんとW9の極太まで!

Apple製品で日本語表示に採用されている人気フォント。高解像度ディスプレイでも文字が潰れにくいのが特長です。

ウェイトが豊富なので、細字はすっきり、太字は力強くと使い分けができます。

マコリーヌ
マコリーヌ

長文でも読みやすく、スマホでも映える!

広告やファッション雑誌向けに開発された「ヒラギノ角ゴシック」は、商品紹介、オシャレに見せたい時におすすめのフォントです。

Canvaの有料版でしか使えないフォントですが、Canvaプロに加入している方は使ってみてください。

おまけ:鉄瓶ゴシック(無料)

鉄瓶ゴシック」は、ゴツゴツとした独特の存在感で、強烈なインパクトを与えられるフォントです。

「困った!」「注意!」などネガティブ情報の強調に効果的。

鉄瓶ゴシック」は、読者の注意を一瞬で引けるので、意外とサムネイルで重宝するフォントなんです。

「困った」を文字で表現したいときに、ぜひ使ってみてください。画像のように文字に動きをつけるとより効果的です。

まとめ

フォントは「ただの文字」ではなく、デザイン全体の印象を決める大切な要素です。

今回ご紹介したゴシック体は、どれも Canvaで手軽に使えて、しかも無料で利用できるものばかりです。(※ヒラギノ角ゴシックを除く)

フォント名Canvaで無料太さの段階特徴
Noto Sans JP無料6シンプルで汎用性抜群
UD角ゴシック(N仕様)無料7子どもから高齢者まで読みやすい文字
セザンヌ無料4直線的でも暖かみもある
秀英角ゴシック銀無料3新聞や書籍でも採用される信頼感
思源黒体・超粗体無料1極太で圧倒的な存在感。斜めにも出来る!
ヒラギノ角ゴシック有料9高解像度ディスプレイでも文字が潰れにくい
鉄瓶ゴシック無料1ゴツゴツ感で、ネガティブ表現に適している

サムネイルに使えば「目立つ・伝わる・クリックされる」文字たちを、自分の発信スタイルに合わせて活用してみてください。

「文字の選び方ひとつ」で、人を引き付けるデザインになりますように!

タイトルとURLをコピーしました