
プロフィールをご覧くださり、ありがとうございます。
神奈川県の田舎の方に住む40代の専業主婦です。
小さな家に夫と娘と3人で暮らしいて、今年の春に娘が幼稚園に入園しました。
ブログを始めるに至った、これまでの経緯を紹介させてくださいませ。

🌱今までの暮らし🌱
31歳の時に気の優しい(小さい?)夫さんと結婚して、10年目にして娘を授かりました。
共働きで忙しかった事と子供がいなくても夫婦二人で楽しく暮らしていたので、深く考えることなく「ずっとふたりで自由に生きていくんだなぁ」と思ってるうちに、あっという間に10年が過ぎ去りました。
でも40歳目前で
(ちょっと遅いですね・・・。)
「夫婦二人だけの人生で本当に良いのか???」と思い直し、この先、後悔しないように一度真剣に子作りに励んでみようと結論を出しました。

フルタイムで残業もかなり多くハードだった仕事を辞めて、まずは子宮筋腫の手術をしてから不妊治療を初めることにしました。
不妊治療中はストレスが良くないと聞いたので、ずっと大好きだった某お茶の専門店で週3日だけアルバイトして、毎日リラックスして過ごせるように環境を整えました。
アルバイトでも徹底した研修があり、ティースクールで教えてもらったり、最初は思ったより忙しかったけど充実した毎日でした。
お茶効果かリラックス効果か、不妊治療をはじめて、なんと1年で妊娠することができました!
妊娠8ヶ月まで店舗で働いていましたが、つわりも少なく、妊婦という立場を活かしてルイボスティーや出産祝いの販売を楽しみました。
出産を機に辞めることになったのは残念でしたが、大好きなお茶を勉強させてもらい貴重な経験が積めて本当に幸せです。
しかも、こんなに高齢なのにトントン拍子に赤ちゃんを授かり、無事に出産できて本当に奇跡としか言いようがありませんでした。
神様に感謝です。

子供がいる人生を想像していなかったので、全てのことが真新しく驚きの日々でした。
子育ては嬉しい・楽しい・可愛いばかりではなく、体力的にも精神的にも過酷な訓練のように感じた時期もありました。
でも周りの人達に助けられ、娘も無事に成長して元気に幼稚園入園するまでに至りました。
🌱今の暮らし🌱
娘が幼稚園に入園して、もっと自由な時間がたくさんできるかと思っていましたが、現実は甘くないですね・・・。
そうこうしているうちに6月頃には忙しさも落ち着いてきて(慣れ???)やっと家の片付けや、何年もしていない大掃除や、自分のメンテナンスに取りかかる事が出来るようになりました。
ゆっくりとお茶をしながら読書を楽しむ時間(待ち望んだ一人時間!)も少しずつ持てるようになりました。
2,一人時間ができたら、やりたかったこと
娘が幼稚園に入園したら一番にやりたかった事が「自分のメンテナンス」でした。
二年ほど前から動悸がしたり、生理のサイクルが少しずつ短くなったり、朝は強いはずでしたが体が重くて起き上がる時にフラフラしたり・・・と、不調が出始めていました。
でもコロナ禍のなか、娘を連れての病院通いは抵抗があり先延ばしにしてきました。
更年期症状だろうと思い婦人科に行こうかと思いましたが、人間ドックの問診時に
「動悸は、まず循環器内科で診てもらってください。」
と言われたので、循環器内科でホルター検査や心エコーで詳しく検査してもらいました。
結果は、不整脈が多く出てるけど治療するほどではないので様子見ということでした。
とりあえず大きな心疾患ではなく、ホッとしましたが・・・。
コレステロールを下げる薬を処方されました!ショックです!

もっと 高齢者になったら渡される薬という勝手なイメージがあった事と(スミマセン)、今まで常時、薬を飲まなければいけない状態になったことがなかったので、かなりショックを受けました。
これまで人間ドックの再検査で来院していたけど、「生活習慣を見直してね」くらいだったのに・・・。
まあ、全く改善してこなかったので自業自得ですね・・・。
不整脈はあっても
「どんどん運動してください。運動しても不整脈には問題なし!」
とアドバイスくださりましたので、もう悪あがき(?)はやめて一度本気でコレステロールと向き合おうと決心しました。
娘のために元気で長生きしたいですし!
少しでも体力・筋力をつけ、健康寿命を延ばす努力しなければですね。
もしも運動会に駆り出された時には、他のママと大差無いくらいに動けるのが密かな夢です!
3.ウォーキングで体質改善を決意
今まで運動とは無縁の人生でしたが、体質改善に週一回のウォーキングから始めました。
それから徐々にウォーキングの回数を増やし、YouTube見ながらストレッチや簡単なトレーニングをしたり、毎日少しでも運動するよう心掛けました。
体を動かす習慣が、ほんの少しだけ身についたことで身軽になったせいか(気持ちが?)、
スキマ時間で片付けをしたり🌱
ちょこちょこ掃除をしたり🌱
ちょっとした副菜をパパッと作ったり🌱
なんと!楽しく・素早く家事を、こなせるようになったではありませんか!
また運動は更年期症状を和らげる効果があるみたいですが、ウォーキングを始めてから動悸をあまり感じない!し、生理のサイクルも元に戻った様子です!

🌱ブログを書くきっかけ🌱
娘が幼稚園に入園したらやりたかった自分メンテナンスや、家の片付けや大掃除が一段落ついたので、SNSを始めることにしました。
今まではLINEのみの使用で、それで十分だと思っていました。
でも読書をしているうちに今の時代SNSを活用しないのは時代遅れだと知り、たくさんの情報に触れて自分をアップデートしようと思いました。
SNSを見ているうちに、子育て中のママが在宅でブログを書いて収入を得ているということを知り、甘くはない世界でしょうが挑戦してみようと思い立ちました!
私と同じ更年期世代で、日々の疲れや不調で悩んでいたりする方は多いと思います。
また20代~30代の方でも、ストレスによって更年期のような症状がでる方も結構いるみたいです。
幼稚園のママで、私より15歳も若いのに
「更年期のような辛い症状があるんだけど、どうしたら良いかな~」と相談されること(年の功!)があり気づきました。

ブログと言う発信手段があれば、自分のウォーキングで体質改善できたことや、ラクする家事の方法をたくさんの人に伝えることができます。
大好きなお茶もただ1人で楽しむだけでなく、ブログに記録して、たくさんの人にお茶の素晴らしさを伝えることが出来ます!
自分の”年の功”を生かして、お茶の美味しさや、小さな体質改善や、ポジティブ思考で日々暮らすことのメリットを発信できたらと思い『ブログ』を始めることにしました。
🌱これからの暮らし(未来への願望)🌱
まずはLDLコレステロールを落として、お薬生活とオサラバしたいです!
1人でお茶を楽しむ時間も出来たので、たくさんのお茶を飲んで、知らないお茶も発掘して、どんどんお茶知識を高めたいです!
そして日々の小さな改善でラクする家事を見つけ出し、ストレス少なく更年期時代をサラッと乗り越えていきたいです。
さらに、文章を書くプロフェッショナルでもないのに『ブログ』で発信して、誰かの🌱ポジティブのたね🌱になることができれば有り難き幸せと思います。
自分はもちろん、家族も、周りの人も、知らない誰かにも、ポジティブ連鎖が巻き起こることを夢見ています!

長文プロフィールを最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
マコリーヌママ、 2022・11・03(更新)