【PR】本文ページはプロモーションが含まれています。

一律3万円給付金2023年いつ?低所得者の年収いくら,子供いない人も支給あるか調査

話題deポジティブ
マコリーヌ
マコリーヌ

こんにちは。

日々、自分をご機嫌にしてあげて、ポジティブに生きたいマコリーヌママと申します。

2023年(令和5年)3月、物価高騰の新しい対策として、低所得世帯への一律3万円の給付が決定しました。

低所得世帯へは一律3万円、子育て世帯には子供一人当たりにつき5万円が支給されるようです。

住民税非課税世帯などの「低所得世帯」が対象となっていますので、自分が「低所得世帯」に該当するのかを知って忘れずに給付金を頂きたいですね。

そこで、一律3万円の給付金がいつ頃もらえるのか、低所得者の年収はいくらなのか、独身や子供のいない人への支給はあるのかを調べました。

政府は、所得の低い世帯に対して10万円の給付金を検討していると発表。低所得者への10万円給付金はいつから支給されるのか、年収はいくらまでが対象者となるのか調査したいと思います。
↓↓↓

2023年一律3万円の給付金はいつもらえる?

最新:支給日が決定している自治体(8月12日更新)

2023年5月10日に調べたときは、まだ支給日を発表している自治体を見つけられませんでしたが、申請や支給日に関して続々と新しい情報が出ています。

横浜市

  • 申請が不要な対象世帯には、7月18日(火)より順次「支給のお知らせ」が届きます。
  • 申請期間:令和5年7月19日(水)から令和5年10月18日(水)まで(必着)
  • 支給額:1世帯当たり3万円(支給は1回のみ)
  • 支給時期:8月中旬頃に振り込み
  • 支給方法:原則、銀行口座への振込みで支給
  • 横浜市の一律3万円についての詳細はホームページから確認してください。

現時点(2023年6月)で、詳細が発表されている自治体

  • 大阪市:7月20日(木)・21日(金)「支給のお知らせ」を発送
    8月中旬支給予定
  • 千葉市:7月上旬の受付開始に向けて準備を進めている。
  • 仙台市:手続きに必要な書類を5月29日(月曜日)より順次発送
  • 福岡市:確認書を5月下旬頃の発送予定(提出期限は令和5年9月30日(土)
    「確認書」や「申請書」を市で受領後、3週間程度で支給
  • 京都市:6月下旬に支給のお知らせ等の書類発送
    7月下旬から支給開始
  • 岡山市:給付スケジュール
    ※7月19日(水曜日)支給開始 
    7月25日(火曜日)
    8月1日(火曜日)
    8月8日(火曜日)
    8月15日(火曜日)
マコリーヌ
マコリーヌ

前年度より収入がアップして低所得世帯から外れた知人には、「給付金対象者ではない」と市役所から手紙がさっそく届いたそうです。(2023年5月初旬)

2022年の給付金支給までの流れ

前回2022年の9月に行われた一律5万円給付の際は、

  • 報道されたのが2022年の春ごろ
  • 給付が決定したのが2022年9月9日
  • 給付のお知らせが各自治体から発送されたのが2022年11月頃
  • 実際に振込が開始されのが11月頃から

以上の流れで、一律5万円が支給されました。
(※各自治体によって給付の開始時期は異なりました。)

マコリーヌ
マコリーヌ

支給される日は自治体によって違いますので、自分の住んでいる自治体に確認してみて下さい。

一律3万円の給付金の手続きは?

昨年2022年の低所得世帯向けの給付金は、市区町村が対象の世帯を抽出して支給されました。

マコリーヌ
マコリーヌ

プッシュ型」と言われるようです。

自治体から届く確認書に返信すると、「一律3万円の給付金」が世帯主名義の銀行口座に振り込まれる仕組みです。

昨年は自分から区役所などに行って、給付金をもらう手続きをする必要はありませんでした。

自治体により、申請が必要な場合もあるので、必ず確認して下さい。

2023年一律3万円対象の年収はいくらから?

2023年一律3万円の給付は

  • 「住民税非課税世帯」などの低所得世帯が対象
  • 子育て中の低所得世帯には子供1人につき5万円支給

それでは、給付金の対象となる「住民税非課税世帯」とは、どれくらいの年収が当てはまるのか見ていきましょう。

住民税非課税世帯とは?

「住民税非課税世帯」は「世帯」ですので、世帯全員(住民票に記載されている全員)の住民税が非課税である世帯を指します。

  • 生活保護を受けている方
  • 障害者・未成年者・寡婦・ひとり親の方で、前年度の所得が135万円以下
    ※給与所得であれば204.4万円未満の方
  • 前年度の合計所得額が、居住地の自治体の条例で定められた基準額より少ない方
  • 65歳以上で年金受給のみの人は、年金収入が155万円以下
  • 65歳未満で年金受給のみの人は、年金収入が105万円以下
  • 不動産収入等所得がある人は、収入から必要経費を引き、合計所得が45万円以下(令和2年度まで35万円以下)

以上などの、住んでいる自治体で定められている「住民税非課税者」が対象者となります。

※「住民税非課税者」の対象者は、自治体により異なりますので、詳しくは住んでいる自治体に確認してください。

マコリーヌ
マコリーヌ

住民税非課税世帯についてまとめたけど、なんか難しいですよね。自分が当てはまるのかイマイチわからない方は、自治体(市役所)に確認するのが一番です!

子育て中の低所得世帯には5万円給付

低所得世帯の子育て世代への給付金額は、今のところ(2023年5月現在)5万円となっています。

子育て世帯には児童1人当たり5万円の上乗せ支給ということなので、

  • 「子ども1人当たり5万円」→子どもの人数×5万円が支給されます。
  • 一律3万円とは別に上乗せ支給されます。

例えば、低所得世帯で子供2人の家庭であれば、5万円×2の10万円が上乗せされるので、一律3万円の給付金と足して13万円が支給されることになります。

マコリーヌ
マコリーヌ

子供一人当たりにつき、5万円の給付はありがたいです!

子供服は、短い成長期間の中でどんどんサイズアウトしてしまうので、なるべくお安く手に入れたいですよね。2024年の福袋を予約するのを忘れていた!ということがないように、人気子供服(男の子)の予約情報を一覧にしました。
↓↓↓

2023年一律3万円の給付金は独身でも支給ある?

子育て世代が手厚い恩恵を受けてるように思われますが、低所得独身者には一律3万円の給付金の支給はあるのでしょうか?

これまで、独り身の高齢者の方も給付金は支給されてきましたので、おそらく独身世帯でも「住民税非課税世帯」に該当して入れば支給対象になると思います。

サクラ絶対ゼロ宣言!出会いはハッピーメール(18禁)

さいごに

2023年の一律3万円の給付金がいつ頃もらえるのか、低所得者の年収はいくらなのか、独身や子供のいない人への支給はあるのかを調べました。

6月に入ってから、各自治体から新しい情報がどんどん発表されています。また、最新情報が分かりましたら、随時更新していきますね。

「住民税非課税世帯」に当てはまる方は、最新情報をもとに、もらい忘れがないようにしたいですね。

マコリーヌ
マコリーヌ

貴重なお時間を使って、最後まで読んでくださりありがとうございます🌱

この記事が少しでもお役に立てば、有り難き幸せです🌱

タイトルとURLをコピーしました