
こんにちは。
日々、美味しいお茶を楽しんで、ポジティブに生きたいマコリーヌママと申します。
世界のお茶の専門店ルピシアをご存知ですか?
ルピシアではスタンダードな紅茶はもちろんのこと、緑茶・ルイボスティーのフレーバードティーも種類豊富に取り揃えられています。
そんなルピシアの、お茶の祭典「ルピシア・グランマルシェ2023」が2023年も開催されます!
ルピシア・グランマルシェとは、ルピシアのお茶を無料で試飲できたり、グランマルシェのみの限定販売のお茶が購入できたり、特別価格で購入できたり、お得で楽しい!お茶のお祭りです!!

とっても楽しいお茶のイベント!
昨年は3年ぶりに開催されたよ!
昨年2022年は横浜のみの開催でしたが、今年は全国各地でお茶のお祭りを楽しむことができます。
2023年に横浜会場で開催される「ルピシア・グランマルシェ2023」の開催日時や予約方法、予約なしで当日イベントに参加できるかをご紹介します。
またグランマルシェのお楽しみ「お土産」や、ルピシア店舗では手に入らない限定茶、オンライン購入についてもまとめましたので、是非参考にしてください。

ルピシアの2024年新春福袋の発売日や予約方法、気になるおまけや中身のネタバレなどご紹介!
↓↓↓
ルピシア・グランマルシェ2023横浜会場の開催日時
ルピシア・グランマルシェ2023の横浜会場の開催日時は、2023年11月10日(金)・11日(土)・12日(日)の3日間です。
- 11月10日(金)10:00〜17:00(最終入場16:00)
- 11月11日(土)10:00〜17:00(最終入場16:00)
- 11月12日(日)10:00〜16:00(最終入場15:00)
グランマルシェ限定で販売される商品は売り切れてしまうとの情報がありますが、2日目の午後は限定茶は揃っていましたよ!

だけど、横浜会場2日目・土曜日の午後はかなりの混雑だったよ。お目当てのお茶は早めにゲットした方がいいかも。
開催場所
2023年は、神奈川県横浜市のパシフィコ横浜で開催されます。
会場:パシフィコ横浜
住所:横浜市西区みなとみらい1-1-1
パシフィコ横浜までは、みなとみらい駅より徒歩5分、桜木町駅から徒歩12分です。
2023年ルピシア・グランマルシェの全国各地の開催会場や予約情報は、こちらの記事で紹介しています。
↓↓↓
ルピシア・グランマルシェ2023横浜会場の予約方法
ルピシア・グランマルシェは会員限定のイベントで、イベントの参加には予約が必要です。
また予約にはルピシア会員番号が必要です。会員番号はルピシア会員カード裏面に記載されている13桁の数字です。
予約は、全国のルピシア店舗・予約専用ダイヤル・ルピシア公式ホームページで受付しています。
- 予約専用ダイヤル・・・0120-937-799(10:00~18:00)
- ルピシア公式ホームページ・・・グランマルシェ予約ウェブサイトはこちら
- ルピシア会員のみ予約ができる
- ルピシア会員と同伴なら、会員でなくても入場可能
- 同伴者の人数制限はなし

横浜会場を予約しました!あと2~3年したら娘を連れていきたいなー。
ルピシア・グランマルシェは予約なしでも大丈夫?
ルピシア・グランマルシェは会員限定のイベントで、イベントの参加には予約が必要なので、事前に予約しないと入場はできません。
入場する時は会員カードの提示を求められなくて、あれ?って思いましたが、レジでは必ず提示しなければいけません。
ルピシア公式ホームページでも「グランマルシェについてよくある質問」で、「事前のご予約をお願いしております。」とあります。

グランマルシェに行くなら、必ず予約をしてね!
オンライン「@グランマルシェ」も同時開催
ルピシア・グランマルシェがお近くで開催されない方や、会場まで足を運べないという方も、ご安心ください!
オンラインでも「ルピシア@グランマルシェ」が、期間限定で開催されます。
グランマルシェが開催される日程の近くで、オンラインでも開催されています。ルピシアの公式ホームページをチェックしてみてください。
- 「ルピシア@グランマルシェ」オンラインストアはこちらから。
※開催時しかアクセスできないので、ご了承ください。

オンラインでも、会場のイベントに負けないくらいのお楽しみが盛りだくさん!
自宅にいながらお茶のお祭りが体験できるなんて嬉しいですね。
- ルピシア会員以外でも参加OK
- 対象商品200種類以上のお茶が、10%OFFの特別価格で購入出来る。
- グランマルシェでしか手に入らないお茶が登場。
- ご当地限定(地域限定)のお茶も手に入る!
- グランマルシェ限定の新作のお茶も購入出来る!
- 会場でしか手に入らない予約特典が、購入時にもらえる!

10%OFFの特別価格は魅力的!
覗いてみる価値アリのオンラインイベントだよ!!
ルピシア・グランマルシェのお土産とは?
ルピシア・グランマルシェ横浜に予約して来場したら、会場限定デザインのハンカチタオルがお土産にもらえます!と思っていましたが、横浜会場はタオルハンカチではなくティーフィルターでした。
他の会場でお土産がタオルハンカチだったので、絶対もらえると期待していました。残念です。

購入のお値段に応じて、お茶のプレゼントや、選べるプレゼントはあるよ。
2022年の横浜会場のお土産は?
昨年のお土産は、オリジナルタオルハンカチでした。絵柄が2種類で、みなとみらいがデザインされていて可愛らしいデザインでした。
オンライン購入でも、タオルハンカチが届きましたよ。

・ちなみに過去のグランマルシェのお土産は、タッチペン付きボールペンと紅茶のクッキー、ルピシアの商品が詳しく紹介されているルピシアティーリストなどがありました。
・オリジナルペーパーナプキンや、開封した袋を閉じる茶パッチがお土産の時もあったようです。

無料でお茶の試飲ができて、10%オフの特別価格で購入できて、
さらにお土産までもらえるなんて素敵!!
グランマルシェ2023の限定茶
ルピシア・グランマルシェの醍醐味といえば、何と言ってもイベント開催時だけの限定茶です!
普段のオンラインストアや、ルピシア店舗でも手に入らないお茶が勢揃いするので、この機会に是非手に入れたいですね!
2023年の@グランマルシェで登場する限定茶を一部ご紹介します。




アッサム&モカ
グランマルシェ会場でのミルクティー試飲コーナー1位を飾る「アッサム&モカ」は、力強いアッサム紅茶とモカのバランスが絶妙な紅茶です。
茶葉にはコーヒーが含まれていますが、コーヒーよりは柔らかい味わいで、紅茶好き・コーヒー好きのどちらも満足させてくれる味わいだと思います。

コーヒーの香りを感じられて、少しチョコレートのような風味!

グランマルシェの限定茶で、個人的に一番大好きなお茶です。
今回は横浜会場で1個買いました!
ファルファローネ
「ファルファローネ」は、毎年グランマルシェで販売されている人気のお茶で、その魅力は何と言っても甘く艶やかなカシスの風味です。
封を開けた瞬間に、芳醇なカシスの香りが広がります。
魅惑的な男性がふわりと残す優しい香りをイメージして作られた紅茶だそうです。

みんな魅力的な香りの虜に!定番化を強く望まれる人気商品だよ。

ファルファローネはミルクティー向きのブレンドです。コクの強いアッサム紅茶と甘いカシス、それにまろやかなミルクが加わると、大人のミルクティーの出来上がり!
コンスタンシア
「コンスタンシア」は、白ワインをイメージしたグリーンルイボスティーで、ノンカフェインです。
「コンスタンシア」のファンは多く、グランマルシェで買いだめする方が多くいるようです。

初めて飲んだ時にあまりの美味しさに衝撃を受け、それから何度かルピシアの店舗でも販売していないか聞きに行きましたが、やはりグランマルシェでしか手に入らないそうです。

この前も聞いてみたけど、やっぱりお店では扱わないみたいね~
ノンカフェインのルイボスティーなので、小さいお子様でも安心して飲めます。5歳児の娘に飲ませたら、マスカットのような甘い香りが気に入ったようで、あっという間に飲み干してしまいました。

コンスタンシアまた買って!
いっぱい買って!

難しいカタカナの名前を覚えていました。我が家は今回もコンスタンシア2個買いしました・・・。


チャイバッグカルダモン&レーズン
「チャイバッグ カルダモン&レーズン」は、カルダモン・ブラックペッパー・シナモン・バニラ・ピンクペッパーのスパイスが効いた、ラムレーズンが甘く香る紅茶です。
電子レンジで簡単においしいマサラチャイが楽しめるチャイバッグで、ルピシアのチャイが好きな人には試してもらいたい逸品です。
ちなみに横浜会場は、チャイの試飲は長蛇の列でした。帰るまで列が短くなることはなかったので、試飲は諦めてお茶だけショッピングバッグへ入れました。

ティーバッグのみの販売だよ!

チャイバッグ・カルダモンをよく買っているのですが、初めて「チャイバッグ カルダモン&レーズン」を飲んた時はあまりの美味しさに驚き!グランマルシェでは絶対買う一品です。
カシスオレンジ
「カシスオレンジ」は、カクテルをイメージしたフレーバードティーです。
オレンジの爽やかな香りと濃厚なカシスの甘みをブレンドし、オレンジとカシスのドライフルーツもあしらったフルーティーな味わいです。

アイスティーが特におすすめです!炭酸水やジュースとのアレンジティーにもぴったりだって。
チョコミント
2023年の横浜会場では、試飲コーナーでみつけられませんでした。
「チョコミント」は、まろやかで甘いチョコレートに爽やかなミントの香りがくせになるフレーバードティー。
可愛らしい白いあられとペパーミントの見た目も涼しげで、夏にオススメの紅茶です。

ホットはもちろん、アイスミルクティーでもおいしいよ。
アールグレイヴェール
「アールグレイヴェール」は、ベルガモットの高貴な香りをまとった清々しい風味の緑茶です。
柑橘香るアールグレイと緑茶の相乗効果によって、より爽やかな風味を醸し出しています。
アールグレイ好きな方はもちろん、苦みが少ないのでスッキリ爽やかな緑茶が好きな方にオススメです。

食事との相性バツグン!
アイスティーにしても美味しいよ。

こちらもグランマルシェで毎回買っている、私の定番です!

その他のグランマルシェ限定茶

まだまだ、グランマルシェ限定茶で試したことのないお茶がたくさん。
今年はどのお茶を試してみようかな?
- アップルパイ・・・甘いリンゴとシナモンの香りが生きた焼きたてアップルパイのような紅茶
- ザッハトルテ・・・濃厚なチョコレートに甘酸っぱいアプリコットがアクセントになった紅茶
- マロングラッセ・・・洋酒の効いたマロングラッセをイメージした香ばしい甘い香り紅茶
- モンブラン・・・2022年に登場。マロンクリームたっぷりのモンブランをイメージした紅茶
- メロンパン・・・甘く香ばしい風味がメロンパンのクッキー生地を思わせるおやつ感覚の紅茶
人気商品の場合は、イベント期間終了を待たずに売り切れてしまう場合があるそうなので、気になるお茶を見つけたら早めに購入することをオススメします。

気になるお茶があったら、この機会に試飲してみてね!


グランマルシェ限定の新作!
ルピシア・グランマルシェでは、毎回限定の新作のお茶が登場します!ですが、2023年は今現在まで開催されたグランマルシェで、新作が出ていたという情報がありません。
オンラインのグランマルシェの時にも探してみたけど、新作が見つけられませんでした。
横浜会場で2023年の新作が分かりましたら、お知らせしますね。(だけど横浜が最終なので、ちょっとお役に立てませんね。すみません・・・。)
横浜会場でスタッフさんにお尋ねしました。今年は新作はないそうです。こちらも残念ですね。

オンライン@グランマルシェでは、2022年の新作のお茶が全てがラインナップされてたよ!

昨年の新作は、全て試飲出来ましたよ!めちゃくちゃ美味!
2022年グランマルシェ限定の新作のお茶
参考までに昨年のグランマルシェで登場した、イベント限定の新作のお茶が3種類を紹介します。
- チーズケーキ(¥650)…昔ながらのクリーミーなチーズケーキをイメージした紅茶
- カヌレ(¥630)…ほのかにラムが香る風味豊かなカヌレをイメージした紅茶
- フリューリ(¥680)…ピーチとジャスミンが香るお茶とハーブをブレンドした紅茶
最後に
お茶好きな方も、そうじゃない方でも満足すること間違いなしの、ルピシア・グランマルシェ!
今年は全国各地での開催、本当に楽しみですね。期待に胸が膨らみます!
美味しい・楽しいお茶がそろったお茶のお祭りですが、会場に行けないという方もオンライン「ルピシア@グランマルシェ」で楽しむことができますよ。
横浜会場でも!オンラインでも!待ちに待ったルピシアのグランマルシェを存分に味わいましょう!

このお茶の話が少しでもお役に立てば、有り難き幸せです🌱
貴重な時間を使って、最後まで読んでくださり、ありがとうございます🌱
クリスマスシーズンに紅茶やお菓子、美容コスメのアドベントカレンダーでカウントダウンを楽しみませんか?
- トワイニングアドベントカレンダー2023いつから?カルディや通販の売り切れ情報も紹介!
- ウェッジウッド紅茶アドベントカレンダー2023いつから?中身や店舗/販売サイトも紹介
- ウェッジウッドアドベントカレンダー2023発売日いつ?中身や店舗/販売サイトも紹介
- リンツアドベントカレンダー2023発売日いつから?種類や中身,販売サイトについても
- ロイズアドベントカレンダー2023いつから?中身,値段や予約/購入サイトも紹介
- キールズアドベントカレンダー2023予約いつから?中身や総額,店舗/販売サイトも紹介
- ロクシタンアドベントカレンダー2023予約いつから?店舗購入や中身/口コミも紹介