
こんにちは。
日々、美味しいお茶を楽しんで、ポジティブに生きたいマコリーヌママと申します。
ハロウィンが終わったと思ったら、街やお店は一気にクリスマスモードに変わって、心弾むシーズン到来ですね!
クリスマスツリーが飾られ、クリスマスのアイテムが並び、今年は何を買おうかと嬉しい悩みで胸いっぱいになるシーズンでもあります。
ところで、皆さんは「アドベントカレンダー」をご存知でしょうか?
12月1日からクリスマスまでの日数をカウントダウンしながら「アドベントシーズン」を楽しむ海外文化で、最近では日本でも浸透しはじめています。
数あるアドベントカレンダーの中から、カルディで見つけた、紅茶でカウントダウンを楽しむ「アドベントティーカレンダー」を是非、紹介させてください!
TWININGS(トワイニング)のアドベントティーカレンダー
何種類かあるカルディのアドベントティーカレンダーから、今年のクリスマスはTWININGS(トワイニング)のアドベントティーカレンダーを選びました。
この一冊に24種類のお茶が詰まっていて、12月1日からクリスマスまで毎日違うお茶を飲んでカウントダウンを楽しめます!

TWININGS(トワイニング)アドベントティーカレンダー2022 1598円
(1袋×24種類入り/1袋あたり67円)

さっそく開けてみると、クリスマスの町並みが描かれていて、ワクワクさせてくれます!

さらに開くと、こんな感じです。素敵。
窓の一つ一つに日にちが書いてあって、一日ごとに窓を開けていくのですね!
中身のお茶が開けるまで分からないのも、ワクワク感が倍増します。
気になる一日目は?

ちょうど中央あたりに、「1日」と最終日のクリスマス・イヴ「24日」がありました。

窓を開けると、アールグレイが顔を出しています。
クリスマスまでのカウントダウン、スタートは王道の紅茶からです!

アールグレイを取り出すと、紅茶の説明に加え、抽出時間やオススメの飲み方まで書いてあります。
気の利いた心くばり、ありがとうございます!

アドベントティーカレンダーの裏には、紅茶の入れ方も書いてくれてるよ。

至れり尽くせりの配慮なので、紅茶ファンだけでなく、このシーズンだけ特別にって人にも、簡単に紅茶を楽しめる一冊になっています。

1日目を開けただけでもワクワクなのに、クリスマスまで毎日どんな紅茶が出てくるか楽しめるなんて、TWININGS(トワイニング)のアドベントティーカレンダーにして正解でした!
どんな紅茶が入ってるの?

2日目はダージリン、こちらもスタンダードな紅茶ですね。
全部の窓を開けちゃうと楽しみが減ってしまうので、日ごとの紅茶紹介はこの辺までにしますね。

毎日どの紅茶が出るのか、ワクワクドキドキしたいよね!

でも、どんな種類が入ってるか知りたいなぁ・・・。

じゃあ、あと少しだけ写真を見せてあげる。
その後は、どんな味が入ってるのかだけ教えてあげるね。

- オレンジアールグレイ
- セイロン オレンジペコ
- ジャスミン アールグレイ
- ゴールデン アッサム
アドベントティーカレンダーの窓を何個か開けて、中身を覗いてみました。
クラシックティーだけではなくフレーバードティーも入っています。
「ジャスミン アールグレイ」なんてフレーバーもあるんですね。飲んだことのない初めての紅茶に出会えるのも、アドベントティーカレンダーならではの醍醐味です。
①ダージリン ②ヴィンテージ ダージリン ③プリンス オブ ウェールズ ④ゴールデン アッサム ⑤セイロン オレンジ ペコ ⑥イングリッシュ ブレックファースト ⑦ハウス ブレンド ⑧アールグレイ ⑨カフェインレス アールグレイ ⑩レディ グレイ ⑪ジャスミン アールグレイ ⑫オレンジ アールグレイ ⑬ピーチ アールグレイ
紅茶以外のお茶も入ってるの?
さらに嬉しいのは、紅茶以外のルイボスティーやハーブティーも入っているので、夜のリラックスタイムにも楽しむことができることです。
こちらも少しだけ中身をご紹介します!

- ルイボスティー「ストロベリー&バニラ」
- フルーツティー「ラズベリー&レモン」
- フルーツティー「ミックスベリー」

美味しそうなフルーツのお茶が出てきたよ!

どれも気になるお味ばかりです。ストロベリー&バニラなんて、クリスマスにぴったり!
紅茶以外のお茶は「ルイボスティー」、「フルーツハーブティー」、「ハーブティー」で、全部で11種類入っています。
①ルイボスアールグレイ ②ルイボス ストロベリー&バニラ ③ルイボスハニー ④ルイボスリッチ
①ピーチ&オレンジ ②ラズベリー&レモン ③ミックスベリー
①カモミール&オレンジ ②ペパーミント ③ローズヒップ&ハイビスカス ④レモン&ジンジャー

カルディのアドベントティーカレンダー紹介
カルディでは、「TWININGS(トワイニング)アドベントティーカレンダー」以外にも何種類か取り揃えられているので、そちらも少しご紹介します。
ジョージスチュアートティー クリスマス ティーカレンダー 1,350円

ジョージスチュアートティー クリスマス ティーカレンダーは24袋入りで、クリスマスまで毎日違う味わいの紅茶が楽しめます。
紅茶(1袋×22種類)、ハーブティー(1袋×2種類)

台紙にはひもがついていて、吊るして壁などにも飾れるそうです。

もうすでにオンラインストアでは完売だそうです。
欲しい人はカルディのお店へ急いでください!
クリスマス紅茶カウントダウン ペーパーボックス 1,404円

クリスマス紅茶カウントダウン ペーパーボックスは14袋入りです。
3種類の紅茶(アールグレイ5袋、キャラメル5袋、ダージリン4袋)がカラフルな小箱に入っています。

一つの味をたっぷり楽しみたい人におすすめです!
イングリッシュティーショップ ブックスタイル アドベンティーカレンダー ピンク 3,488円

イングリッシュティーショップ アドベンティーカレンダーは、ロンドンの紅茶メーカー「イングリッシュティーショップ」のクリスマスコレクションです。
25袋入りで、12月1日からクリスマスイヴまでカウントダウンを楽しめます。

オンライン限定商品なので、カルディの店頭にはないよ!
イングリッシュティーショップ ブックスタイル アドベンティーカレンダー グリーン 3,488円

イングリッシュティーショップ アドベンティーカレンダーのグリーンバージョンです。
25袋入りで、限定フレーバーティーでカウントダウンを楽しめるブックスタイルのアドベントカレンダーです。

こちらもオンライン限定販売だよ。
ちなみに私が購入した「TWININGS(トワイニング)アドベントティーカレンダー」は、店舗とオンラインストアでの発売でしたが、カルディ・オンラインストアでは完売みたいです。(11月10日時点)

クリスマス商品は数量限定だし、12月に入る頃には売り切れて手に入らないことも多々あるので、お気に入りを見つけたら早めに購入することをオススメします!
まとめ
たくさんあるクリスマス・アドベントカレンダーの中で、「TWININGS(トワイニング)アドベントティーカレンダー」に決めて、個人的には大満足です。
お茶好きの私にとって、毎日違うお茶を飲んでクリスマスまでカウントダウン出来るなんて、クリスマス前に毎日プレゼントをもらうようなものです。
アドベントカレンダーの窓を開けるワクワク感が、プレゼントの箱を開ける時と似ています。
紅茶を好きな人はもちろん、そうでない人も、この機会にアドベントティーカレンダーでクリスマスまでの24日間、思う存分クリスマス気分を味わってみてはいかがでしょうか!

このお茶の話が少しでもお役に立てば、有り難き幸せです🌱
貴重な時間を使って、最後まで読んでくださり、ありがとうございます🌱