神奈川県の鎌倉にある鶴岡八幡宮は、初詣に訪れたいスポットの一つです。
鶴岡八幡宮は初詣だけでなく、遠足や修学旅行、バスツアーで組まれていることが多く、普段でも観光で多くの方が訪れています。
初詣の後は、駅から鶴岡八幡宮までの道中にある小町通りでの買い物もおすすめです!
こちらの記事では、鶴岡八幡宮の初詣の
- 期間や参拝時間
- 大晦日にはどれくらいの人が訪れるのか
- 三が日の人出
- 屋台の営業時間
- 鶴岡八幡宮へのアクセス
などをご紹介していきます。初詣しつつ、鎌倉の風情ある街並みを楽しみたい方への参考になれば嬉しいです。
初詣は、どこに行く?期間や混雑状況をチェックしてから訪れてくださいね。
鎌倉・鶴岡八幡宮2024初詣はいつまで?
「初詣」とは、年神さまがいる「松の内」の間に行くのが良いと言われています。
「松の内」とは、門松を立てておく期間のことで、関東地方では元旦から7日、京都や滋賀では15日までと場所によって初詣の期間は異なるようです。
初詣の期間
鶴岡八幡宮の初詣の期間は、はっきりとは決まっていません。
鶴岡八幡宮は神奈川県鎌倉市にあるので、元旦から7日までが初詣の期間と言えます。
しかし、元旦から7日までの期間で初詣の参拝が難しければ、7日以降でも問題はありません。
新年明けてから参拝に訪れることが大切なので、日にちがズレても初詣の参拝に訪れるようにしましょう!
参拝時間
鶴岡八幡宮の参拝時間をまとめてみました。
参拝日 | 参拝時間 |
---|---|
12月31日 | 終日 |
1月1日 | 終日 |
1月2日 | 終日 |
1月3日 | 0時~20時30分 |
1月4日以降 | 6時~20時30分 |
鶴岡八幡宮は12月31日~1月2日までは、24時間参拝可能です。
24時間参拝できるので、混雑状況を避けて参拝することが出来そうですね。
1月3日は午前6時から20時30分まで、参拝することができます。 1月4日以降は6時~20時30分と通常の参拝時間に戻りますよ。
鎌倉・鶴岡八幡宮2024大晦日や夜の人出は?
大晦日の深夜の人出
大晦日の深夜の人出がどれくらいなのか気になったので、調べてみました。
「鶴岡八幡宮へ初詣。大晦日からの大混雑が一段落する元日夜が狙い目」 とあるので、年越しのタイミングはかなりの混雑が予想されます。混雑は1月1日の夜まで続くようです。
Xで調べてみると、元日の夜が狙い目で、混雑が一段落すると言っている方が多かったです。 写真を見ても、元日の夜はそこまで混雑していないですが、大晦日はかなり混雑していますね。
鶴岡八幡宮でカウントダウンして初詣する予定のかたは、並ぶのを覚悟してください!
三が日の夜の人出
鶴岡八幡宮の三が日の夜の人出も調べてみました。
大晦日に比べて、1月1日の夜は行列ではない様子です。
三が日でツイートしている方を調べてみましたが、やはり元日の夜は混雑が落ち着くようで、元日の写真は混み具合が落ち着いています。
しかし、1月2日~3日の夜は混雑していて、鶴岡八幡宮のお参りだけでなく、屋台の人込みもすごいようです。
混雑が苦手な方は元日の夜がおすすめみたいです!
鎌倉・鶴岡八幡宮2024初詣 屋台の出店は?
鶴岡八幡宮は近くに小町通りがあって、お買い物が楽しめますが。初詣期間の屋台は何時くらいまで出店しているのでしょうか?
鶴岡八幡宮の屋台の期間や営業時間をまとめてみました。
出店日 | 営業時間 |
---|---|
12月31日 | 22時間頃~深夜 |
1月1日 | 9時~21時頃 |
1月2日 | 9時~21時頃 |
1月3日 | 9時~21時頃 |
1月4日~7日 | 10時~夕方 |
鶴岡八幡宮の屋台について色々なサイトを調べてみましたが、屋台の期間や営業時間の詳しい情報が出ていませんでした。
12月31日は22時頃から深夜、三が日は9時〜21時頃、1月4日〜7日までは10時〜夕方までと大体の営業時間しか記載されていませんでした。
屋台の営業時間の終わりの時間が、サイトによって異なっていて、三が日は終日と記載されているサイトも。
21時頃までとまとめましたが、21時より早いことはなさそうです。 終日営業している場合もありますが、21時頃までと覚えておくのが無難なようです。
おすすめの屋台やお土産!口コミ情報
鶴岡八幡宮の屋台やお土産の口コミをピックアップしてみました。
「タン塩串やってるんだけど、買いやすい価格で実現し、なおかつタンという固くなりやすい肉を艶やかに焼き柔らかく仕上げ」
鶴岡八幡宮の屋台を調べると、「タン塩串」と「銀杏」の屋台の好印象です。珍しいラインナップですね。
タン塩串はコックの格好をしたシェフが屋台に立っていて、目の前で美味しそうにタン塩を焼いているところに惹かれて購入している方が多く、味も抜群のようです!
銀杏は毎年購入している方が多いようで、「鶴岡八幡宮の屋台と言えば銀杏!」「銀杏の屋台を探した」という方もいましたよ。
お土産は鶴岡八幡宮の近くに小町通りがあることから、皆さん小町通りで購入して帰路につくようです。
有名な鳩サブレ、くるみっ子を購入している方が多かったですが、小町通りならではの昔ながらの小物をお土産にしている方もいましたよ!
\akippaアキッパで駐車場を予約/
駐車場だって予約ができる!
鎌倉・鶴岡八幡宮2024初詣 アクセス方法は?
鶴岡八幡宮のアクセス方法は以下の通りです。
電車の方
- 「JR横須賀線」と「JR湘南新宿ライン」で「JR鎌倉駅」東口から徒歩10分
- 「江ノ島電鉄」で「江ノ電鎌倉駅」から徒歩10分
電車の方は「JR横須賀線」と「JR湘南新宿ライン」、「江ノ島電鉄」の3路線から鶴岡八幡宮を訪れることができます。
最寄り駅から鶴岡八幡宮までは徒歩10分ですので、バスではなく徒歩で向かうことをおすすめします。平坦な道でアップダウンがないので歩きやすいし、なんといっても道中の小町通りを探索しながら歩くのは楽しいですよ!
小町通りには美味しい食べ物や、お土産にピッタリの小物など数多くの店舗が並んでいます。
バスを利用する場合は、鎌倉駅から鶴岡八幡宮まで停留所2つ分で運行しています。
車の方
- 横浜横須賀道路(旭横須賀道路)の朝日奈IC⇒県道204号線を鎌倉方面から約5km
車でお越しの方は朝比奈ICから約5kmなので、鶴岡八幡宮に直ぐ着きます。
しかし、鶴岡八幡宮に近くなるほど駐車場の料金が高くなります。元々観光で人気の鎌倉ということもあり、鶴岡八幡宮の周辺は料金高めの設定です。
鶴岡八幡宮から離れると駐車場料金が多少安くなりますが、徒歩の距離が増えるので良きところで駐車することをおすすめします。
また、初詣となると数ある駐車場がすべて満車となるので、早朝に向かうことをおすすめします。
\akippaアキッパで駐車場を予約/
駐車場だって予約ができる!
まとめ
こちらの記事では、鶴岡八幡宮の初詣の期間や参拝時間、また大晦日と三が日の夜の人出、屋台の営業時間、鶴岡八幡宮へのアクセスをご紹介しました。
- 参拝時間は12月31日~1月3日の20時30分までは通しで、1月4日以降は6時~20時30分です。
- 大晦日も三が日も夜の人出が増えて混雑していますが、元日の夜は穴場です!
- 鶴岡八幡宮の屋台の営業時間は詳しい情報はなく、終わりは21時頃までと覚えておくのが無難です。
- 屋台の口コミは「タン塩串」と「銀杏」の口コミ評価が高いです。
- お土産は鳩サブレやくるみっ子が人気でした。
- 駐車場が鶴岡八幡宮に近づくにつれて駐車料金が高くなります。
鶴岡八幡宮は何度も行ったことがありますが、鶴岡八幡宮だけでなく周辺のお店も素敵なお店ばかりなので、初詣の参拝後も楽しめますよね。
鎌倉駅に着いた瞬間から鶴岡八幡宮に向かう人の流れができているので、鎌倉駅から混雑していると思っておいた方が良さそうです。
そして問題は、初詣の参拝が終わっても後に続いている初詣の参拝者が多いので、鶴岡八幡宮に向かう流れと帰る流れが入り乱れて歩くことが大変なことです。
歩き慣れた靴、カバンは小さめで行くことをおすすめします!
貴重なお時間を使って、最後まで読んでくださりありがとうございます🌱
この記事が少しでもお役に立てば、有り難き幸せです🌱
\akippaアキッパで駐車場を予約/
駐車場だって予約ができる!