【PR】本文ページはプロモーションが含まれています。

川崎大師御朱印2024受付時間は何時から?種類や頂ける場所,値段についても

おでかけdeポジティブ

1つのお寺や神社で頂ける御朱印は、1種類のみの取り扱いが多いですよね。 

1種類の御朱印をもとに、期間限定や数量限定の御朱印を取り扱っているお寺や神社が増えてきました。 

川崎大師の御朱印は複数の種類があり、1日で全てまわって頂けることもあることから御朱印を集めている方に人気のお寺です。 

大本堂で頂ける御朱印は「厄除遍照殿」と記載されていて、川崎大師のご本尊である弘法大師の厄除弘法大師様という意味がありますよ。 

川崎大師のご本尊「厄除弘法大師様」の意味が込めえられている御朱印は頂いておきたいですよね! 

こちらの記事では、川崎大師の御朱印の受付時間や御朱印を頂ける場所、御朱印の種類や値段をご紹介します。 

川崎大師の御朱印2024受付時間は何時?

川崎大師の御朱印の受付時間を調べてみました。 

受付時期 受付時間 
 4月~9月  5:30~18:00 
 10月~3月  6:00~17:30  (ただし、21日は5:30~17:30) 

川崎大師の御朱印の受付時間は、川崎大師の公式サイトには記載されていませんでした。 

が、川崎大師の御朱印について調べてみると、川崎大師の大本堂の開門時間と御朱印の受付時間が同じであることが分かりました。 

上記の時間は大本堂の開門時間となっています。 

ただし、閉門時間ギリギリになるとお堂から人がいなくなってしまい、御朱印の受付ができなくなる場合もあるようです。 

閉門時間より30分前には受付を行うようにするなど、時間に余裕を持って御朱印を頂くようにしましょう。 

川崎大師の御朱印2024が頂ける場所は?

川崎大師の御朱印が頂ける場所は5箇所あります。 

  • 大本堂 
  • 護持志納受付所 
  • 不動殿 
  • 薬師殿 
  • 自動車交通安祈祷殿 

1つのお寺で、御朱印が頂ける場所が多いことはめずらしいですよね。 

しかも、この5箇所から頂ける御朱印はそれぞれ種類が違います。 

1日で全てまわることができるので、全ての御朱印を頂くことができますよ。 川崎大師に行った際には、全ての授与場所から御朱印を頂いて集めてみてはいかがでしょうか。 

川崎大師の御朱印2024の種類や値段は?

川崎大師の御朱印が頂ける受付場所は5箇所です。 

それぞれ御朱印の種類が違うので、受付場所、御朱印の種類、値段、受付時間を詳しくまとめてみました。 

受付場所 御朱印の詳細
大本堂
・4月~9月 5:30~18:00  
・10月~3月 6:00~17:30 
(21日は5:30~17:30) 
川崎大師平間寺の御朱印 
(「厄除遍照殿」と書かれていて、川崎大師のご本尊である弘法大師の厄除弘法大師様という意味を表しています。) 
期間限定 風鈴市の御朱印 
関東八十八カ所霊場特別霊場の御朱印 
東海三十三観音霊場大第33番札所の御朱印 
※全て300円 
護持志納受付所  
・9:00~16:00
川崎大師平間寺の御朱印 
期間限定 風鈴市の御朱印 
玉川八十八ケ所霊場第1番札所の御朱印 
※全て300円 
不動殿 
・9:00~16:00
武相不動尊霊場第1番札所 
(この御朱印は不動堂のご本尊である不動明王を表しています) 
関東三十六不動霊場第7番札所  
※全て300円 
薬師殿 
・9:00~16:00
薬師殿の御朱印 
(開創880年の記念に開設された薬師殿で、ご本尊である薬師瑠璃光如来を表しています) 
期間限定 風鈴市の御朱印 
※全て300円 
自動車交通安祈祷殿 
・9:00~16:00
(川崎大師の境内ではなく、少し離れた場所にあります) 
自動車交通安全祈祷殿の御朱印  
期間限定 風鈴市の御朱印  
※全て300円 

受付場所によって頂ける御朱印の種類が異なります。 これは、それぞれご本尊が異なるので書かれていることや意味が変わるからです。 

また、御朱印の値段ですが、受付場所や御朱印の種類が異なっても全て同じ300円です。 

御朱印を頂く際の注意点

御朱印を頂く際の注意点が一つあります。 

霊場の御朱印を頂く場合は受付の際に、霊場の御朱印を頂きたいという旨を伝えないと頂くことができません。 

霊場の御朱印を頂きたい場合は、受付で伝えることを忘れないようにしましょう! 

まとめ

こちらの記事では、川崎大師御朱印の受付時間や、御朱印を頂ける場所、御朱印の種類などをご紹介しました。 

  • 川崎大師の御朱印の受付時間は9:00~16:00
  • 大本堂のみ4月~9月は5:30~18:00、10月~3月は6:00~17:30と受付時期によって受付時間が異なります。 
  • 御朱印を頂ける場所は、大本堂、護持志納受付所、不動殿、薬師殿、自動車交通安祈祷殿です。 
  • 御朱印の種類は、頂ける場所によって異なります。 
  • 御朱印の値段は、受付場所や御朱印の種類が異なっても全て同じ300円です。 
  • 霊場のご朱印を頂く場合は、受付の際に霊場の御朱印を頂きたい旨を伝えないと頂くことができません。 

私は御朱印帳を何冊か持っていて、御朱印集めが趣味のうちの1つです。 

川崎大師の御朱印はまだ頂いたことがないので調べてみましたが、種類が多くて、これは全てまわって御朱印を頂きたいなと思いました。 

特に、大本堂で頂ける川崎大師平間寺の御朱印は、川崎大師のメインの御朱印なので絶対に集めたいです。不動堂で頂ける御朱印は、成田山新勝寺のご本尊のご分躰をお奉りしてあることから、ご本尊である不動明王を表しているのでこちらも絶対に頂きたいです。 

1日でまわれるので、ゆっくりまわって御朱印を集めてきます!

マコリーヌ
マコリーヌ

貴重なお時間を使って、最後まで読んでくださりありがとうございます🌱

この記事が少しでもお役に立てば、有り難き幸せです🌱

タイトルとURLをコピーしました