
↓↓↓

2023年も「みなとみらいスマートフェスティバル」が2023年7月31日(月)に開催されます。
みなとみらいスマートフェスティバルの花火は、19:30~20:00の約30分間、臨海パーク海上で、2万発の花火が打ち上げられる大迫力の花火大会です。
首都圏最大級の花火大会に、今年もたくさんの人が詰めかけそうですね。
チケットを手に入れるのに苦労しそうですが、もしチケットが買えなかった方もあきらめないで下さい。みなとみらいは高い建物が多いこともあり、無料スポットの選択肢はかなり豊富です!
今回は、「みなとみらいスマートフェスティバル2023」の穴場スポット、無料席や見える範囲&ホテルについて、徹底調査しましたので参考にして下さい。
「みなとみらいスマートフェスティバル2023」の日程や詳細はこちらから。
↓↓↓
みなとみらい花火大会2023何時から何時まで? 日程やチケット予約、当日券あるかも!
みなとみらい花火大会2023屋台はある? 出店場所やおすすめレストランも紹介!
みなとみらい花火大会2023の穴場スポットは?
みなとみらい花火大会の穴場スポットは、大きく分けて3つです。
- ①橋
- ②公園
- ③高いところ
それぞれ紹介していきますので、ご自身が行きやすいところやニーズに合わせて、選ぶ参考にしていただければと思います。
①おすすめの橋
ほとんどの橋が、観覧不可になってしまいましたが、こちらの2つなら問題なさそうです!
1.万国橋
みなとみらいの夜景も同時に見られる、おすすめスポットです。雰囲気がありますので、デートで行かれる方におすすめです。
2.ぷかりさん橋
会場近くで、アクセスも良く、大迫力の花火が楽しめそうです!混んでいても大きな花火が見たい!という方は、ぜひ行ってみてください。
※花火観覧禁止エリア
残念なことに、昨年から観覧禁止エリアが増えたようです。2023年の花火観覧禁止エリアの地図を下に載せておきます。
混雑予想エリアや歩行者通行止めの場所も記載されていますので、ぜひ参考にしてください。


よく穴場スポットとして紹介されている場所も、多数含まれていますので気を付けてください。
- 大さん橋
- みなとみらい橋
- みなとみらい大橋
- 国際橋
- パシフィコ横浜周辺
- 横浜ハンマーヘッド周辺
- 象の鼻パーク周辺
②おすすめの公園
1.北仲通北第一公園
遊具がある公園なので、お子様連れにピッタリです。早めに来ても、遊んで待っていられるので安心ですね!
2.北仲通北第二公園
こちらには遊具はなく、静かでまったりとした公園です。大人だけで静かに見たい方は、こちらの公園もおすすめです。
3.新港中央広場
先にご紹介した万国橋からすぐの公園です。座ってゆっくり見たいなという方は、こちらまで移動したほうが安心です!
4.山下公園
穴場スポットとして有名ですが、少し距離があるので比較的混雑は避けられそうです。観覧車や赤レンガ倉庫など、横浜らしい景色も一緒に楽しめます!
5.港の見える丘公園
エレベーターで山頂に上って、高いところから花火が見られます。こちらも距離が離れていますが、高いところからなので、海面の花火もよく見えるようです!
6.野毛山公園
少し高台にある公園です。距離があるので、混雑が避けられそうです。場所によってはビルと被ってしまう可能性もあるので、ベストポジションを探ってみてください。
③おすすめの高いところ
1.横浜ランドマークタワー(69階展望台)
花火を見下ろすという、なかなか珍しいアングルから観覧でき、海面上の花火までばっちり見られます。入場料1,000円がかかりますが、涼しくて、きれいなトイレがあるというだけでもその価値が十分ありますね!
その他の穴場スポット
1.赤レンガ倉庫(赤レンガパーク)
なんといっても会場から近いので、迫力満点!徒歩でアクセスしやすいのもポイントの一つです。
2.コットンハーバー
ビルとかぶってしまう場所もありますが、十分迫力ある花火が見られます。ただ、下のほうで上がる花火は見えない可能性が高いので、ご注意ください。
みなとみらい花火大会2023の無料席はある?
穴場スポットを多数ご紹介しましたが、そもそも無料席は用意されているの?と気になりますよね。
結論から言いますと、みなとみらい花火大会では無料席の設置はありません。
無料席は設けられていませんが、先ほど無料で見えるスポットはたくさんご紹介しましたので、ぜひ参考にしてもらえれば嬉しいです。
みなとみらい花火大会が見える範囲は?
みなとみらい花火大会の花火が見える範囲ですが、臨海パーク海上からだいたい半径2kmくらいでしたらきれいに見えるようです。

高いところからなら、もう少し離れていても見えそうです!
場所によっては、2キロ以上離れていても綺麗に見えるところはあるようです。かなり遠くに見えるけど、江ノ島からもみなとみらいの花火の様子が見えるらしいです。
みなとみらい花火大会の2日前の7月29日(土)は、隅田川でも花火大会が開催されます。興味のある方は是非チェックしてみてください。
↓↓↓
みなとみらい花火大会2023おすすめホテルは?
みなとみらいスマートフェスティバル2023は、かなりの混雑が予想されます。
- 「まだ人混みに行くのはちょっと・・・」
- 「遠方からだけど行きたい!」
という方には、ホテルでゆったりと見るのをおすすめします!
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル
横浜といえば、ヨットの帆の形の建物ですよね!5つ星ホテルで、会場からも近いので、優雅に迫力ある花火が楽しめそうです。「ハーバービュー」側のお部屋をとってくださいね。
横浜ベイホテル東急
バルコニーがついているので、外でありながらもプライベート空間で花火を体感することができます。「ベイビュー」側のお部屋から見られます。
インターコンチネンタル横浜Pier8
こちらもバルコニー付きのホテルです。3方向海に囲まれていて、まるで海の上にいるように感じられる最高級宿です。「今年は自分にご褒美を」と思う方はぜひ!
「みなとみらいビュー」側のお部屋を探してみてください。
InterContinental Yokohama(インターコンチネンタル横浜) Pier 8
横浜ロイヤルパークホテル
ランドマークタワーの上層階にあるホテルです。花火を高いところから見下ろすことができます。
「ベイブリッジビュー」側のお部屋で見てください。
三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミア
2023年5月にOPENしたばかりの、ぴかぴかなホテルです。「新しいお宿に泊まってみたいな」という方におすすめです。
「最上階ベイビュー」のお部屋で見られそうです。
オークウッドスイーツ横浜
横浜市内で1番高い「ザ・タワー横浜北仲」の上層階にあるホテルです。46階ロビーが360度 パノラマビューとなっているので、花火が見える側のお部屋が取れなくても見ることができます。花火だけでなく夜景も楽しめるので、お得ですね!
「ベイビュー」側のお部屋から見られます。
ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜
ハワイのおもてなしを受けられる、ラグジュアリーホテルです。会場にも近いので、迫力ある花火が楽しめそうです。
「ハーバービュー」「プレステージコーナー」側のお部屋から見られます。
アパホテル&リゾート 横浜ベイタワー
「もう少しリーズナブルなホテルがいいよ・・・」という方におすすめです。他のホテルより部屋も窓も小さいですが、会場近くなので花火が見られそうです。
「ベイブリッジ側」の高層階のお部屋を探してみてください。
まとめ
みなとみらいスマートフェスティバル2023の穴場スポット、無料席や見える範囲、花火が見えるホテルについてご紹介しました!
- 穴場スポットは主に、橋・公園・高いところで、11か所ご紹介しました。
- 無料の観覧席は設けられていません!座席は全席有料です。
- 花火が見える範囲は、だいたい半径2km程度です。
- 花火が見えるおすすめホテルは、8か所あります。お部屋の向きと階層に注意!
みなとみらいは夜景もとてもきれいなので、家族、恋人、友達と楽しむのはもちろん、お一人様時間に浸りながら・・・なんていうのもよさそうです。
この記事が、みなさんの夏の素敵な思い出づくりのお役に立てれば嬉しいです!

貴重なお時間を使って、最後まで読んでくださりありがとうございます🌱
この記事が少しでもお役に立てば、有り難き幸せです🌱