スターリンクトレインをご存じですか?
「銀河鉄道のような幻想的なスターリンク衛星が見えた」と、SNSで話題になっています。動画で見ると、夜空に光る点々が銀河鉄道のようでロマンチックです。
そんなスターリンク衛星を見てみたいですよね。いつ見ることが出来るのでしょう?
スターリンク衛星は、日本から肉眼で見ることができるのか、見えるとしたら次はいつなのか、今日見れるためにはどうしたら良いのか、気になりましたので調査しました。
衛星を打ち上げる予定や見る方法を知っていれば、次回見逃すことがないかもしれません。スターリンクトレインを見るために、この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

毎日更新を心がけます!
いち早く台風を確認出来るアメリカ米軍の台風警報センターと、リアルタイムの気象情報が確認できるヨーロッパWindyの情報をもとに、台風14号のたまごについて調査。
↓↓↓
スターリンク衛星とは?
そもそも「スターリンクって何?」と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。

実は私もTwitterで銀河鉄道のような映像を見かけてから、初めて知りました。
スターリンクとは、地球上のどこにいても高速なインターネット接続を可能にするという壮大な目標を持った衛星プロジェクトのことです。
これは、イーロン・マスク氏が率いる宇宙開発企業「SpaceX」が2015年から進行中のプロジェクトです。

イーロン・マスク(Elon Musk)は、起業家、投資家、エンジニア、発明家として知られる人物で、日本ではTwitter(X)を買収したことで有名になっていますよね。
具体的にどういうことをしているのかというと、SpaceXは衛星をグループごとに宇宙に打ち上げています。打ち上げられたスターリンク衛星は13団で、現在は775基の太陽電池式衛星が急の周りを回っているそうです。
これだけでもすごいですが、さらに驚くべきことに、SpaceXの最終的な目標は、12,000基もの衛星を宇宙に送り、その後さらに増やして最終的に42,000基に拡張するそうです。

壮大な科学の発展が、幻想的な銀河鉄道999のような光景を見せてくれているのです!
- スターリンク衛星とは、SpaceX社が提供する衛星インターネット接続サービス
- 世界中どこにいても高速インターネットアクセスを可能にするのが目的
- スターリンク衛星は、夜空に1列に並んで移動するので、「銀河鉄道」のように見える。
スターリンク衛星2023いつ見える?
スターリンク衛星は、50から60の衛星が列になって進み、暗い夜空に明るい光が点々と連なる姿が「スターリンクトレイン」と呼ばれ話題になっています。
スターリンク衛星は、月に4~5回のペースで打ち上げられていて、2020年代の中頃まで観測できると予想されています。

ピンポイントでいつ見えるか分かれば、観測するのが楽になりますよね。
最近のスターリンク衛星の目撃情報(9/18)

前回の打ち上げ日は、9月16日でした。2日後にもスターリンク衛星を見ることができたそうです。
最新!スターリンク衛星は今日(9月20日)見えるか予想
9月20日に、スターリンク衛星が打ち上げられる予定です。
9月20・21日あたりに見られることを期待したいですね。

2日後まで見るチャンスがあるなら、9月22日までスターリンクトレインを見られるかも!?
スターリンク衛星の観測可能な日・方角を調べるアプリ
スターリンク衛星はいつ見られるのか、その手段を知りたいですよね。見れる時間や場所を、アプリなどで調べれば誰でも簡単に見ることができるそうです。
衛星の打ち上げは延期される可能性が多いので、アプリやサイトでその都度チェックすることをおすすめします。
スターリンク衛星を調べるアプリ
以下のアプリとサイトは、無料でスターリンク衛星の観察可能なタイミングや方角などを調べることができます。
- https://findstarlink.com/
※こちらのウェブサイトでは、スターリンク衛星が特定の場所で、いつ見えるのかを予測することが可能。 - https://vitotechnology.com/apps/satellite-tracker
※人工衛星の位置を特定するために設計されているアプリ。 - https://www.heavens-above.com/
※スターリンクの通過に関する予測を取得できるウェブサイト。
※興味のある項目を選択して日付を設定すると、次の衛星の通過に関する情報を入手できる。
東京から見えるリアルタイムを教えてくれるX(Twitter)
「SpaceStationARha」は、国際宇宙ステーションやスターリンクトレインなどが東京から見える時刻を教えてくれています。X(Twitter)でフォローしてみるのもいいかもしれません。
2023年スターリンク衛星の打ち上げ予報
2023年の年間の打ち上げ予定は見つけられませんでしたが、スターリンク衛星の打ち上げは、月に4~5回のペースで行われています。
参考までに、これまでのスターリンク衛星の打ち上げ日をご紹介します。
- スターリンク6-16(2023年9月16日)
- スターリンク7-2(2023年9月12日)
- スターリンク6-14(2023年9月9日)
- スターリンク6-12(2023年9月4日)
- スターリンク6-13(2023年9月1日)
- スターリンク6-11(2023年8月27日)
- スターリンク7-1(2023年8月22日)
- スターリンク6-10(2023年8月17日)
- スターリンク6-9(2023年8月11日)
- スターリンク6-20(2023年8月8日)
- スターリンク6-8(2023年8月7日)
- スターリンク6-7(2023年7月28日)
- スターリンク6-6(2023年7月24日)
- スターリンク5-15(2023年7月16日)
- スターリンク6-5(2023年7月10日)
- スターリンク5-13(2023年7月8日)
7月は5回、8月は6回もスターリングが打ち上げらました。
9月に入ってまだ中旬ですが、すでに5回も打ち上げられていて、すごい勢いでスターリンク衛星が増えています。9月以降も、さらにたくさんのスターリンクトレインの見られるチャンスがあると期待したいです。

スターリンク衛星は、日本から肉眼で見える?
スターリンク衛星は、地上から肉眼で見ることが可能です。
先ほどお伝えしたアプリやサイトを利用して、観察可能なタイミングなど詳細な情報さえ分かっていれば、日本からでも肉眼で見ることができる人工衛星です。
ただし、スターリンク衛星は4700以上打ち上げられていますが、肉眼で観測できるのは「打ち上げ直後の数日のみ」だそうです。
まとめて50~60機と打ち上げられた衛星は、数日間だけ列になって地球の周囲を回るそうです。その時が肉眼で見るチャンスです!
スターリンク衛星は肉眼で見えるけど、天体観測に双眼鏡や、初心者用の天体望遠鏡セットはいかがでしょうか。
↓↓↓


最後に
スターリンクトレインを実際に見て、幻想的な銀河鉄道の夜を体験してみたいですね。
2020年代の中頃までは、スターリンク衛星を見られる可能性があるみたいなので、あと2年くらいは大丈夫なのでしょうか?観測するなら大量に打ち上がる今年中がおすすめとの噂もあります。
衛星の打ち上げは、月に4回・5回ぐらいのペースで行われているので、見られるチャンスは大いにありそうですね。
アプリやサイトで情報収集して、次のスターリンク衛星に出会えますように!

貴重なお時間を使って、最後まで読んでくださりありがとうございます🌱
この記事が少しでもお役に立てば、有り難き幸せです🌱
男性のためのメンズ・スキンケア「オルビスミスター」、男性の”お肌の悩み”に特化したスキンケア商品の販売店、最安値はどこかをご紹介しています。パートナーや父の日プレゼントに!
男性の肌悩みにオルビス発のメンズスキンケア「Mr.」
↓↓↓