宿泊予約なら「るるぶトラベル」
クーポンでお得に泊まろう!!
↓↓↓
仙台七夕(せんだいたなばた)まつりは、日本三大七夕祭りのひとつと言われています。毎年200万人以上ものお客さんが、仙台を訪れるとても人気のお祭りです。
仙台七夕まつりといえば、大きな笹飾りを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。それぞれ趣向が凝らされた飾りは、一見の価値ありですよ!まだ見たことがないという方は、ぜひ一度、生で見てみてくださいね。
こちらの記事では、「仙台七夕まつり2023」の日程や時間・場所、アクセス、交通規制についてご紹介します。
仙台七夕まつり2023の日程・時間
仙台七夕まつりは、伊達政宗の時代から続く伝統行事で、東北の夏祭りの中でも有名なお祭りです。毎年200万人以上が訪れるかなり大規模なお祭りです。
仙台七夕まつりの日程や時間をご紹介します。仙台七夕まつりは、毎年同じ日程で3日間開催されます。
名称 | 仙台七夕まつり |
日程 | 2023年8月6日(日)~2023年8月8日(火) |
時間 | 期間中24時間(最終日は21時頃から撤収) |
問い合わせ | 仙台七夕まつり協賛会(事務局:仙台商工会議所) Tel. 022-265-8185 |
日中は人が多いので、うまく写真が撮れないということもあるかもしれませんが、夜中や早朝でも見られるので、近くにホテルをとっている方は時間をずらしていくと静かに見られそうです。
仙台七夕まつり2023の場所は?
仙台七夕まつりといえば、豪華な笹飾りですよね。「吹き流し」と呼ばれる大きな笹飾りの間を歩くのがお祭りの醍醐味です。
今年2023年は、コロナ禍以前の規模に戻しての開催となるので、豪華な吹き流しが楽しめそうです!

やっと、本来の仙台七夕まつりが戻ってきます!楽しみですね。
吹き流しは、仙台駅前~中央通り、一番町通りのアーケード街にかけて飾られています。主にアーケード内に飾られているので、雨が降っても傘を差さずに見ることができますね。
「吹き流し」など豪華な笹飾りが見られる、主な場所はこちらです。
↓
- JR仙台駅構内
- ハピナ名掛丁(なかけちょう)
仙台駅西口から徒歩すぐ - マーブルロードおおまち
- 一番町四丁目商店街(※アーケードなし)
- クリスロード
- サンモール一番町
- ぶらんどーむ一番町
仙台駅を起点に、アーケード商店街を通り、「勾当台(こうとうだい)公園市民広場」方向へ行くと無駄なく楽しめます。
商店街以外にも、あちこちで笹飾りやイベントがあるので、いろいろ探してみるのも楽しいですね。
七夕まつりの開催期間中は、特設の観光案内所ができるそうなので、困ったときは頼ってみるとおすすめスポットを教えてくれるかもしれませんよ!
2023年の情報はまだ出ていませんでしたので、参考までに2022年の案内所の場所をお伝えします。
仙台駅前観光案内所 | 仙台市青葉区中央1-1-1 仙台駅構内 |
藤崎ファーストタワー前七夕観光案内所 | 仙台市青葉区一番町3-2-17 東二番丁通り側 |
仙台フォーラス前観光案内所 | 仙台市青葉区一番町3-11-15 広瀬通沿い |
仙台七夕まつり会場までのアクセス方法
仙台七夕まつりの会場は、先ほどお伝えしたとおり、仙台駅から徒歩圏内が会場になりますので、仙台駅を目指せばOKです!
七夕まつり期間中に、200万にもの人が集まるので、仙台市内の道路は混雑が予想されます。できる限り公共交通機関(地下鉄・バス・タクシー)を利用することをおすすめします。
仙台七夕祭り2023の交通規制は?
仙台七夕まつりでは、車両の交通規制が行われます。車で行こうと思っている方は特に注意です。
規制される場所は、主にアーケードの近くです。場所によって規制がかかる日程や時間が違うので、2022年の地図を参考にしてください。(2023年の情報はまだ発表されていません。)
渋滞も予想されますので、仙台駅から離れたところに車を止めて、電車やバスで仙台駅に向かうとストレスなく過ごせると思います。

無理して運転せずに、安全第一でお祭りを楽しんでくださいね!

↓↓↓

まとめ
こちらの記事では、仙台七夕まつり2023の日程や時間・場所、アクセス、交通規制についてご紹介してきました。
- 仙台七夕まつり2023は、8月6日(日)~8月8日(火)の3日間です。
- 期間中は24時間七夕飾りを見られます。
- 笹飾りは、仙台駅前~中央通り、一番町通りのアーケード街にかけて飾られます。
- 仙台駅から徒歩圏内が会場なので、仙台駅を目指してください。
- 車両の交通規制が行われます。
こちらでご紹介したことが、皆様のお役に立てればうれしいです。
今年2023年は制限のない開催となりますなので、豪華絢爛な吹き流しが楽しめそうです。
なかにはキャラクターデザインのものや、動物モチーフのものもあるそうです。お子さんと一緒に行って、好きなものを探すのも楽しそうですね!
ぜひお気に入りNo.1の吹き流しを見つけてくださいね。

貴重なお時間を使って、最後まで読んでくださりありがとうございます🌱
この記事が少しでもお役に立てば、有り難き幸せです🌱