この夏は、4年ぶりに開催される隅田川花火大会2023を、心待ちにしている方がたくさんいるのではないでしょうか。
今まで自粛期間が長すぎて、花火も見ることがなかなか出来なかったこともあり、隅田川花火大会の開催が決定して嬉しいです。
久しぶりの隅田川の花火、テレビ放送を見るのではなく、会場や近くで生の花火を見てみたいですよね!
- 見える範囲は?
- 隅田川花火大会はどこまでなら見える?
- 穴場の花火観覧場所はある?
- 無料で見れる穴場スポットは?
- お台場から見えたりするの?
実際に隅田川花火大会を見るのに、とても気になる点を調査をしました。
久しぶりの花火大会を楽しみたいけど、会場の人混みでゆっくり見られないので行くのを諦めてしまうという方に、花火の見える穴場スポットもご紹介します。
2023年の隅田川花火大会を楽しみにしている方の参考になれば嬉しいです。
2023年隅田川花火大会当日の混雑状況と、当日の交通規制について7月29日に追記しました。花火大会に行かれる方は、ぜひ参考にして下さい!
↓↓↓
隅田川花火大会2023の見える範囲は?
隅田川花火大会を会場以外の場所から見ることは出来るのか、気になることの1つだと思います。
隅田川は都心の花火大会なので、高い建物が邪魔して見えなかったり、会場から離れすぎて花火の明かりだけが見えるなんてこともあると思います。

花火が見えそうで見えないと、残念な気持ちになりますよね。
隅田川花火大会の会場から離れていても、花火を鑑賞することが出来るのでしょうか?
調べた結果、西側であれば東京都展望台から、南側であればレインボーブリッジからですと、ちょうど見える範囲に入っているみたいです。
東京都庁展望台
東京都庁展望台は、隅田川花火大会の第一会場から西へ15㎞と離れてはいますが、展望室から花火を鑑賞することが出来るようです。
混雑することはなさそうですが、あくまでも展望台からなので臨場感はあまり感じられませんが、花火が小さくてもいいから見たいという人には丁度よいかもしれませんね。
レインボーブリッジ
隅田川花火大会の会場から南へ15㎞離れているレインボーブリッジからも、全貌は見れないようですが、高い建物の間から花火の一部が見られるようです。
レインボーブリッジの遊歩道から見る感じになるようなので、歩きながらちょっと見たいという方にはおすすめします。

隅田川花火大会から15㎞離れた場所が見える範囲の境界線かな?

隅田川花火大会2023の見える無料の穴場場所は?
それでは、隅田川花火大会の会場に行かなくても花火が見られる、穴場のスポットをご紹介したいと思います。
駒形橋
打ち上げ場所の近くのため混雑が予想されますが、臨場感を味わえる場所のようです。ゆっくり花火を鑑賞するのは難しいかもしれないですね。
地下鉄大江戸線浅草駅A2a出口からすぐ。
青砥橋
スカイツリーが綺麗に見える場所ということで有名で、花火もよく見れる場所らしいです。景色がいいのに人混みはあまりないとのことです。
青砥駅より徒歩4分。
浅草寺
観光地としても有名な浅草寺のため人は多いですが、食べ物を買って少し座ることも出来たりするので、美味しい物も楽しみつつ花火を鑑賞できるスポットみたいです。
各線浅草駅より徒歩2分。
タワーホール船堀の展望塔
高い場所からの花火鑑賞なので、ちょっぴり特別な感じで楽しめます。そして、この展望塔は入場無料というのも嬉しいポイントですね。
遮るものがないので、素敵な打ち上げ花火を撮影することが出来そうです。
地下鉄新宿線船堀駅より徒歩数分。
隅田川花火大会はお台場から見える?
お台場から隅田川花火大会が見れるのか調べてみました。
お台場は隅田川の延長線上にあるし、高く上がる花火であれば見えそうだと思いましたが、残念なことに豊洲にある高層ビルが邪魔をして花火を見ることは出来ないそうです。
お台場の高層ビルの住人でも、やはり他のビルが邪魔をしてしまうようで、テレビで隅田川花火大会を見たほうが綺麗に見れて楽しめるとの情報もありました。
距離としては会場から約10㎞のお台場なのですが、方角的に遮るものが多いので花火は見ることができません。

打ち上げ場所から10㎞が、花火を肉眼で楽しめるギリギリの距離みたいです。
残念な結果にならないためにも、お台場から隅田川の花火を見ることは出来ないことを心得ておきましょう。
2008年以来15年ぶりに、「お台場冒険王2023サマースプラッシュ!」が、開催されることが決定!しかも今年は、今大人気の「ちいかわ」のブースも出店されます。
↓↓↓
まとめ
この夏の大イベント、隅田川花火大会2023を心待ちにしている人は多いと思います。
過去に2回、隅田川花火大会の会場へ行きましたが、歩行に規制があったり、屋台で食べ物を買ったのに食べる場所がなかったりしたのを覚えています。
また規制があるため立ち止まることが出来ないので、歩きながら花火を見て、2つの会場で花火が上がるタイミングによっては全く見えなくて、音だけ聞いているみたいな感じになりました。

落ち着いて花火を見ることが出来なかったんです・・・
それであれば少し離れた場所からでも、ゆっくり花火を楽しめる場所で鑑賞したいものです。
- 浅草寺
- 東京都庁展望台
- 駒形橋
- タワーホール船堀の展望塔
- 青砥橋
こちらで花火鑑賞ができるようなので、ぜひ参考にしてみてください。
間違っても、隅田川の花火が見えないお台場へは行かないようご注意くださいね。
それでは、2023年は隅田川花火大会で素敵な夏の思い出を作りましょう!

貴重なお時間を使って、最後まで読んでくださりありがとうございます🌱
この記事が少しでもお役に立てば、有り難き幸せです🌱