
こんにちは。
日々、自分をご機嫌にしてあげて、ポジティブに生きたいマコリーヌママと申します。
11月に入ると、急に寒くなってきましたね。イルミネーションの季節が近づいてきたなと感じてワクワクします!
丸の内イルミネーションは、毎年恒例の人気イベントです。開催期間が長くアクセスも良いので、冬が訪れると1度は行ってみたいイルミネーションですね!
お仕事帰りに見られる方が羨ましいです。
こちらの記事では、丸の内イルミネーション2023-2024の開催期間、料金、見どころ、点灯時間についてご紹介します。また、最寄り駅と出口もお伝えしますので、訪れる時の参考にして下さると嬉しいです。
丸の内イルミネーション2023-2024 いつからいつまで?
丸の内イルミネーションは、今年で22年目を迎える恒例イベントとなっています。
開催期間と料金
- 開催期間:2023年11月16日(木)~2024年2月18日(日)
約3か月間と、かなり長い期間楽しむことができます!期間中は休まず毎日点灯されるので、いつ行ってもイルミネーションが見られます。 - 値段(入場料金):無料
入場料金はかかりません。街並みがきれいにライトアップされているところを、自由に歩くことができます。 - 雨天決行
丸の内イルミネーション2023-2024 場所と見どころ
イルミネーション会場は次の通りです。
- 丸の内仲通り
- 東京駅前周辺
- 行幸通り
- TOKYO TORCH Park
今年は2023年11月28日(火)~2023年12月25日(月)まで、皇居外苑と東京駅を結ぶ「行幸通り」の一部にもイルミネーションを拡大するそうです。今まで以上に温かく上品な東京・丸の内独自の冬の風物詩が楽しめます。
NEW!「行幸通りイルミネーション」
- 開催期間:2023年11月28日(火)~2023年12月25日(月)までの28日間
- 点灯時間:16時から24時
- 場所:行幸通り、中央街路樹
丸の内イルミネーションの一番の見どころは、「丸の内仲通り」です。約1.2kmの丸の内仲通りを中心に、120万球ものLEDで彩られます。通りがシャンパンゴールド色の光に照らされて、幻想的な空間になります。

また、2023年4月にリニューアルした新丸ビル7F「丸の内ハウス」テラスでも、ヒーターの完備された空間で、あたたかい限定メニューが楽しめるそうです。(2023年11月16日(木)~2024年2月18日(日)の期間)
昨年のクリスマスツリーの様子です。とても綺麗ですね。
↓↓↓

丸の内イルミネーション2023-2024 何時から何時まで?
丸の内イルミネーションの点灯時間をご紹介します。
点灯時間 16:00~23:00
※一部エリアにより異なる場合あり
※2023年12月1日(木)~12月31日(土)は16:00~24:00(予定)
暗くなる前の16:00からの点灯なので、かなり早くから楽しめます!お子様が安心して歩ける時間ですので、ファミリーでのお出かけにもおすすめです。

夜も遅くまで点灯しているので、ディナーを食べた帰りに見に行ってもいいですね。
丸の内イルミネーションのメイン・仲通りのついてや、クリスマスのライトアップを楽しみにしている方は、こちらの記事も読んでくださいませ。
↓↓↓
丸の内イルミネーション2023-2024ディズニークリスマスイベントは?仲通り/ライトアップ場所についても
丸の内イルミネーション2023-2024 最寄り駅はどこ?
丸の内イルミネーションは、範囲が広いので最寄駅が複数あります。おすすめの出口も併せてご紹介します。
- 東京駅 丸の内南口
- 有楽町駅 京橋口
- 日比谷駅 A6出口
- 大手町駅 D1出口
- 二重橋前駅 4番出口
多くの路線が乗り入れていますので、ご自身の都合の良い電車でたどり着けるのは、嬉しいポイントです。
どの駅からも徒歩5分以内に到着できるので、仕事帰りに頑張って歩かなくても大丈夫です!

イルミネーションを歩きながら見る体力は、残しておいてくださいね。
開催場所別の最寄駅
- 丸の内仲通り
東京駅 / 二重橋前〈丸の内〉駅 / 有楽町駅 - 行幸通り
東京駅 / 二重橋前〈丸の内〉駅 / 大手町駅 - TOKYO TORCH Park
三越前駅 / 日本橋駅 / 東京駅 / 大手町駅
まとめ
こちらの記事では、丸の内イルミネーション2023-2024の開催期間や点灯時間、最寄り駅と出口をご紹介しました。
- 開催期間は、2023年11月16日(木)~2024年2月18日(日)
- 料金は無料
- 1番の見どころは、「丸の内仲通り」の並木です。
- 皇居外苑と東京駅を結ぶ「行幸通り」の一部にもイルミネーションを拡大
- 点灯時間は、16:00~23:00(12月は24:00まで予定)
アクセスもしやすく、無料で、キラキラと輝く街並みを見ることができる丸の内イルミネーション。
開催期間が長いので、忙しくて他のイルミネーションが見に行けない方や、混雑を避けたい方にもおすすめです。平日の仕事帰りに、足を延ばせそうな距離なら、丸の内イルミネーションでリフレッシュするのもイイと思います!
都会の吹き抜ける風は冷たいので、風邪をひかないように防寒対策していってくださいね。

貴重なお時間を使って、最後まで読んでくださりありがとうございます🌱
この記事が少しでもお役に立てば、有り難き幸せです🌱