
茨城県土浦市で行われる「土浦全国花火競技大会」が2023年も開催されます。
全国花火競技大会とは、日本各地から選抜された花火師が尺玉や創造花火を打ち上げて、その美しさを競い合う花火の競技大会です。
見る人々を圧倒する迫力と美しさ、そして花火師たちの情熱が感じられる「土浦全国花火競技大会」!
「土浦全国花火競技大会」は、日本三大花火大会の一つでもあり、その規模とクオリティから評判も高く、毎年75万人以上の観光客が訪れます。
かなりの混雑が予想されますので、土浦花火大会2023年の駐車場の予約、交通規制や渋滞のついて調査しましたので、ぜひ参考にしてください。
2023年「土浦全国花火競技大会」の日程
「土浦全国花火競技大会」は、花火大会としては珍しく秋に開催されます。
詳しい日程は、公式サイトから公表されましたら、随時お知らせしますね。
開催日 | 2023年11月 |
開始時間 | 17:30~(例年) |
開催時間 | 2時間30分間の間、花火を堪能できます! |
開催場所 | 茨城県土浦市桜川畔沿い (学園大橋付近) |
打ち上げ数 | 約20,000発 |
駐車場 | 周辺有料駐車場あり(交通規制あり) |
アクセス | 最寄り駅はJR常磐線土浦駅 (徒歩約30分:約2.5km) |
電話番号 | TEL:029-826−1111 土浦全国花火競技大会実行委員(土浦市商工観光課内) |
公式サイト | https://www.tsuchiura-hanabi.jp/ |
花火大会会場付近の地図はこちらです↓
日本三大花火大会の一つ、秋田県大仙市で開催される「大曲の花火大会」の夏の会場までのアクセスや駐車場情報、臨時列車についてまとめました。
↓↓↓
2023年「土浦全国花火競技大会」駐車場の予約は?
例年、花火主催者が用意する駐車場は公式サイトで予約することができるようです。2023年の駐車場の予約方法が分かりましたら、お知らせします。
土浦花火大会では観覧者用に、約4,300台分くらいの駐車場が用意されているようですが、午前中には満車になってしまうとの情報もあります。
昨年2022年は、有料駐車場が10箇所、無料駐車場が7箇所の合計20箇所の駐車場が花火大会の開催に伴い解放されたようです。
公式サイトの昨年の駐車場情報はこちらです↓


昨年の駐車場情報によると、
- 有料駐車場は1台につき1,000円(午前9時から駐車可能)
- 無料駐車場は午後1時以降から
駐車できたようです。
花火主催者が用意する駐車場は予約することができますが、数が限られているため、確実に駐車場に駐めたい方は早めの予約がおすすめです。
駐車場だって予約ができる!
↓↓↓

2023年「土浦全国花火競技大会」までのアクセス
毎年、花火大会当日の午後3時頃には渋滞になるため大変混雑します。アクセスにはなるべく公共交通機関を利用するのが無難だと思います。
電車
最寄りの駅はJR常磐線土浦駅です。
上野駅から普通電車で約70分、特急電車で約45分かかります。
JR土浦駅より通常徒歩30分です。
※ただし、当日は混雑のため所要時間は多めになる可能性があります。
- 大会終了後は大勢の人が一斉に帰りますので、駅周辺は混雑します。
- 土浦駅では、駅構内への入場規制を行うことがあります。
- 駅構内への入場規制が行われた場合、特急券を持っていても優先的に乗ることは難しいかもしれません。
シャトルバス:2022年参照
花火大会当日は、土浦駅から花火大会会場(学園大橋)までシャトルバスが運行しています。
- 料金:大人250円、小人130円
- 所要時間:通常約10分
- 時間:行き15:00~17:30、帰り18:30~21:30
※行きの土浦駅発のシャトルバスは、17時00分以降は乗車券を発売しませんのでご注意ください。
つくばエクスプレスつくば駅からも、花火大会会場付近へは定期路線バスが運行しています。
しかし例年会場までの道路は交通規制もあり、定期路線バスの到着が大幅に遅れることが予想されます。(つくば駅から会場までは約7km)
車
大会当日は午前中から混雑し、午後3時頃には渋滞になるため大変混雑します。
- 東京方面から
常磐自動車道 桜土浦IC降車 国道6号経由 約5km - 水戸方面から
常磐自動車道 土浦北IC降車 国道6号経由 約5km
2023年「土浦全国花火競技大会」の交通規制は?
例年、土浦花火大会当日は周辺道路で交通規制が実施されます。2023年の最新情報が公表されるまでは、2022年の交通規制図を参考にして下さい。
国道6号出入口規制の時間と場所は以下の通りです。
- 14:30~22:00
土浦学園線 入口(東京方面)、土浦学園線 出口 - 16:30~22:00
穴塚大岩田線 出口(東京方面) - 17:00~22:00
虫掛 出口
規制の詳細は公式サイトや土浦市ウェブサイトで確認できます。
交通規制が行われる時間帯や場所は当日に急遽変更されることがあるため、当日は最新情報を確認することをおすすめします。
また、花火大会当日の午後3時以降は道路が大変混雑しますので、時間に余裕を持って到着した方がいいと思います。
2023年「土浦全国花火競技大会」の渋滞情報
例年、土浦花火大会当日は午前中から渋滞が起こります。交通規制が行われたり、駅前はバスやタクシー以外の一般車の乗り入れの規制があっても大渋滞が起こります。
毎年75万人ほどの観覧者数が見込まれるので、周辺道路は午前中からすでに混雑し始めます。特に午後3時以降は渋滞で車が全く進まない状態になったりもします。
午前中から停められる駐車場を確保して、朝には到着していくのが最善のような気がします。
駐車場だって予約ができる!

シャトルバスも、それに乗る人も、長蛇の列です↓
大通りに出る道路では渋滞してなかなか車が進まないケースもよく見受けられます。
花火大会が始まる前も混雑しますが、帰りも花火終了直後1時間はかなり渋滞することを覚悟しておいた方が良さそうです・・・。
まとめ
土浦花火大会2023年の駐車場の予約、交通規制や渋滞のついて調査しました。
花火大会の楽しみ方を最大限にするためには、駐車場の予約や交通情報の確認が大切だと思います。事前に準備をして、素晴らしい花火大会を存分に楽しみたいですね!

貴重なお時間を使って、最後まで読んでくださりありがとうございます🌱
この記事が少しでもお役に立てば、有り難き幸せです🌱

宿泊予約なら「るるぶトラベル」
クーポンでお得に泊まろう!!
↓↓↓