千葉県木更津の夏といえば、「木更津港まつり花火大会」。港のシンボル「中の島大橋」が花火とともに映え、木更津ならではの花火風情を楽しめます。
4年ぶりに通常規模で行われる木更津花火大会は、2023年8月15日(火)に開催されます。
関東屈指の火薬量を誇る超特大のスターマインは一見の価値がありです。木更津花火大会の会場は、木更津港に浮かぶ人工島なので周りにさえぎる建物がなく、思う存分花火が堪能できます。
また、木更津花火大会といえば、屋台の出店規模・場所ともにかなり大きく、多くの屋台が出店されることで有名です!2023年は、通常運転での開催ということで、屋台が復活する予定です。
屋台グルメを味わいつつ、花火を満喫!まさに五感で楽しむことができます。
今回は、木更津花火大会2023の屋台情報や、花火大会近辺の駐車場について調査しました。またチケットを持たない方のための無料スポット・穴場場所もご紹介したいと思います。
- 開催日:2023年8月15日(火曜日)
- 開催時間:午後7時10分~午後8時30分 まで
- 開催場所:木更津港内港
木更津駅西口(みなと口) - 内容:港まつり2日目に、木更津港内港にて花火大会が開催されます。日暮れと共に、大輪の花火が夜空に打ち上げられます。
木更津花火大会2023屋台の出店はある?
昨年2022年の木更津花火大会は、屋台の出店がありませんでした。
今年2023年はコロナの規制も緩和され、木更津花火大会は通常規模での開催となります。ということは、屋台がたくさん出ることを予想(期待!)します。
イオンモール木更津では花火大会の開催に伴って、キッチンカーなどが出店されるそうです。
↓↓↓
木更津花火大会の屋台の場所
例年なら木更津駅西口から港まで出店があるみたいなので、花火を見る前にたっぷり出店を楽しめそうです!
また、花火大会の周辺では、主に木更津港周辺や木更津駅前に多数の屋台が出店されます。
特に木更津駅の東口付近や港の開放エリアには、地元の名産品を取り扱う屋台や、伝統的な日本の屋台料理、さらにはカジュアルなスナックやドリンクを提供するものまで、さまざまな屋台が軒を連ねます。
大会当日は非常に混雑するため、早めの来場や、夕方以前に食事を取ることをおすすめします。
木更津花火大会の屋台の魅力
木更津花火大会の屋台は、一言で言うならば「圧巻」!!
例年通り出店されるとすると、なんと約500店舗もの屋台が、木更津港や観覧エリア周辺までずらりと並ぶのです。
そして、これだけの数が並ぶということは、そのバラエティも豊富ということ。食べ物からゲームまで、お祭りの醍醐味を存分に楽しめること間違いなしです!
- 定番系: みんな大好き!焼きそばやたこ焼き、じゃがバターやフランクフルトなど、定番の美味しさを堪能できます。
- 食事系: いかめしや肉巻きおにぎり、シャーピンや鮎の塩焼きなど、ちょっとボリュームが欲しいときにおすすめのメニューが並びます。
- スイーツ系: 甘いもの好きにはたまらない!クレープやクロワッサンたい焼き、かき氷やアイスまで、甘い誘惑がたくさん。
- ご当地グルメ系: 木更津花火大会に来たなら、是非とも試してほしいです。
- 遊びのコーナーも充実! 射的やスーパーボールすくいなどのゲーム屋台が並ぶので、子供から大人まで楽しめます。
木更津花火大会の屋台情報をお探しの皆さん、何を食べるか、どこで遊ぶか、今から考えるだけで胸が踊りますね。
最後に、屋台の出店情報は変更の可能性もありますので、出かける前に木更津市の公式HPをチェックすることをおすすめします。
8月14日、台風7号(ラン)は日本に向かって移動していて、15日には紀伊半島に接近・上陸する見込みです。台風をチェックしたい方はこちらの記事から。
↓↓↓
台風8号2023たまご米軍アメリカ/ヨーロッパ最新情報は?気象庁進路予想,強さについても
木更津花火大会2023の駐車場
木更津花火大会の臨時駐車場は無料で開放されている場所が多く、約8300台(一部有料)あります。
ですが、過去には28万人もの観覧客が訪れる人気の花火大会なので、早い時間から駐車場待ちをすることを覚悟した方がよさそうです。
木更津花火大会の臨時駐車場
無料駐車場に停めたい方は、4時間くらい前には到着するのが無難だと思います。
臨時駐車場 | 所在地・台数 |
---|---|
久津間海岸の潮干狩り駐車場 | 所在地:千葉県木更津市久津間2265‐3 駐車台数:約1,000台 無料 |
木更津市役所旧千葉県企業庁用地 | 所在地:千葉県木更津市潮見1‐1 駐車台数:約40台 無料 |
江川海岸潮干狩駐車場 | 所在地:千葉県木更津市江川 駐車台数:800台 無料 |
花火大会専用の無料駐車場は、木更津港まつり花火大会の日に、近隣の空地や学校などが臨時の無料駐車場として開放されます。こちらでチェックして、臨時の無料駐車場の情報を確認してください。
太田山公園
- 〒292-0044 千葉県木更津市太田2丁目16-2
- 公園自体には少数の駐車スペースがあるが、花火大会の日には限定される場合があります。
木更津駅周辺の駐車場
- 木更津駅の近くには複数の有料駐車場がありますが、大会当日は早めに満車となることが予想されます。早めの確保や予約をおすすめします。

↓↓↓

木更津花火大会2023を無料で見られる場所は?
有料席チケットを購入できなかった方でも、木更津市内には無料で花火を楽しめる場所があります。たとえば、イオン木更津店の屋上駐車場や、吾妻公園からは、花火の美しさを十分に堪能できます。
イオン木更津店の屋上駐車場
花火大会当日は、イオンモール木更津の屋上駐車場は観覧場所として、開放されます。
- 場所: 〒292-0835 千葉県木更津市築地1-4
- アクセス: 木更津駅からは少し距離がありますが、無料の駐車場が利用できます。
- ポイント: 屋上からは障害物が少なく、花火が綺麗に見えます。また、イオン内には飲食店やトイレも充実しているため、小さな子供連れの家族にもおすすめです。
※花火大会に伴って、キッチンカーや屋台村などの出店もあります!
太田山公園(おおたやまこうえん)
公園内の展望台は、「自然夜景遺産」にされているので花火とともに夜景も満喫できます。
- 場所: 〒292-0044 千葉県木更津市太田2丁目16-2
- アクセス: 木更津駅から徒歩で約20分(打ち上げ場所から約2km)
※東口より「太田循環行き」のバスに乗り「恋の森」で下車すると、徒歩5分で公園に到着します。 - ポイント: 公園の位置が少し高く、木更津市内の眺望とともに花火を楽しむことができる。また、公園内には[きみさらずタワー]という展望台もあり、風景も楽しめる。
吾妻(あずま)公園
開催場所から比較的近い場所にある吾妻公園は、迫力のある花火を堪能できます。
- 場所:〒292-0065 千葉県木更津市吾妻2-10-11
- アクセス:木更津駅から徒歩で約21分
袖ヶ浦(そでがうら)海浜公園
会場からは距離がありますが、のんびりとした場所で花火を見たい方にはおすすめです。
- 場所:〒299-0268 千葉県袖ケ浦市南袖36
- アクセス:電車で行く場合は袖ヶ浦駅で下車して、公園までは40分の距離となります。バスで行くことをおすすめします。
袖ヶ浦海浜公園ー袖ヶ浦駅バス時刻表 - ポイント:車で行く場合は木更津金田インターから約10分なので、とても便利です。また無料駐車場もあるので、ぜひ利用してみてください。
イオンタウン木更津朝日(屋上駐車場)
イオンタウン木更津朝日の屋上は、花火大会当日も開放されます。
- 場所:〒292-0055 千葉県木更津市朝日3丁目10-19
- アクセス:木更津駅から徒歩で約13分
- ポイント:ちょうど海方向側に花火打ち上げ会場があるので、花火が良く見える穴場スポットです。
内港北公園
内港公園の北側に位置する公園で、のんびり花火を見たい方におすすめです。
- 場所:〒292-0065 千葉県木更津市吾妻4−2
- アクセス:木更津駅から徒歩で約21分
- ポイント:釣りスポットで駐車場もあります。
※トイレはありません。
場所取り必要な穴場
- 木更津潮浜公園:会場から近距離なので、花火が綺麗に見えるスポットとなっています。
※当日の朝から昼前までと少し早めの場所取りが必要 - 鳥居崎海浜公園:かなりの近距離から迫力ある花火が見れるスポットです。
まとめ
木更津花火大会2023の屋台情報や駐車場。、またチケットを持たない方のための無料スポット・穴場場所をご紹介しました。
- 2023年は通常開催となるので、たくさんの屋台が立ち並ぶはず!
- 木更津花火大会では多彩な屋台が出店して、店舗数は約500店!
- 駐車場は臨時駐車場が無料で用意されますが、早めに行って停めるべし。
- 無料で花火を楽しめるスポットが多数。
- 人出が少ない穴場スポットも豊富に存在。
木更津の花火大会は、規模の大きさだけでなく、多彩な楽しみ方が魅力のイベントです。今年は、屋台も例年通りの出店となると、楽しみがさらに倍増しますね!
2023年の夏は、関東屈指の火薬量を誇る超特大のスターマインも、木更津グルメも存分に堪能しちゃいましょう!

貴重なお時間を使って、最後まで読んでくださりありがとうございます🌱
この記事が少しでもお役に立てば、有り難き幸せです🌱
宿泊予約なら「るるぶトラベル」
クーポンでお得に泊まろう!!
↓↓↓